5月28日 理科 3年生

画像1 画像1
 モンシロチョウがさなぎから出てきました。飛び立った時、子どもたちはみんな大興奮でした。

5月26日 生き物いっぱい 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科で育てているモンシロチョウの幼虫や、ヤゴに興味津々です。

5月26日 水やり 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科で育てているホウセンカやひょうたんの世話を一生懸命しています。

5月24日「ヤゴ救出の授業がありました」3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生はプールの中にいるヤゴ救出の授業がありました。なかなかいなくて残念でしたが生き物の大切さを学ぶ良い機会になりました。

5月21日 算数  3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3けたの筆算の学習をしています。計算の仕方を説明することができるようになってきました。

5月21日 音楽  3年生

 鍵盤の指使いの練習をしたり、いろいろな種類のリコーダーについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日「交通安全教室」3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日3年生は、屋内運動場で交通安全教室を行いました。自転車の乗り方や交通マナーやルールなど、事故にあわないための大切なことを沢山学びました。実際に一人一人が気をつけてもらいたいです。

5月18日 図工  3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写生会の絵の完成に向けて、集中して色を塗りました。

5月18日 緑の募金  3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一人ずつ並んで募金をしました。

5月20日 先週の様子  3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鉄棒の学習に入りました。昨年度までに行った技を確認しました。

5月18日 先週の様子  3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合で育てるネギについて、地域の方に教えていただきました。

5月14日「ねぎの説明をききました」3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合の時間で3年生はねぎの勉強をしていきます。お話がとてもためになり、これからの学習に役立ちます。9月から実際に3年生は育てます。今からとても楽しみです。

5月11日 自主学習 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、自主学習ノートを配りました。まずは、毎日1ページ15分から始めるように説明しました。試しに1ページやってみました。新しく始まる学習にとても意欲的です。

5月11日 トンボの学習 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 トンボについて教えていただきました。再来週にプールのヤゴを救出して、持ち帰り、育てます。

5月11日「トンボの生態について学んだよ!」3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日3年生は、トンボの生態について学びました。理科の学習にも、とても役立ち楽しい時間を過ごすことができました。これからも自ら進んで調べていってほしいです。

5月10日 図工  3年生

 先週描いた下書きに色をつけました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月7日 理科  3年生

画像1 画像1
 虫眼鏡を使って、種の観察をしました。

本日:count up2
昨日:100
総数:617169


★新しいトップページは
こちらから
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 B5日課
3/11 集金引き落とし日

新型コロナウイルス関連

PTA年間行事予定

その他

緊急時の対応

千秋小ガイドブック

学校経営方針

コミュニティスクール

治癒証明書

相談窓口一覧

一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266