8月31日 くるくるランド! 3年

今日の図工では、これから作成する作品の下書きをしました。
作品の完成した姿を思い浮かべながら、すてきな下書きを書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日 グラフの比べてみよう! 3年

今日の算数では、2つのグラフを比べました。
1目もりの大きさの違いによって、グラフの分かりやすさが変わることを学びました。
画像1 画像1

8月28日 音の実験! 3年

今日の理科では、音の学習をしました。

ゴムを弾いて音の大きさを調べたり、手作り太鼓をたたいてものの振動について調べました。
画像1 画像1

8月28日 グラフの学習! 3年

今日は、2つのグラフを比べました。

それぞれのグラフを見比べて、気がついたことをまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日 音の実験器具で遊んだよ 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の次の単元は、音の実験に入ります。

今日は、自分で音の出る楽器を作って遊んでみました。

8月28日 ボール運動 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ドッジボールをねらったところに投げる練習をしました。

勢いよく投げて、7メートル先のコーンに当てられる子もいました。

8月27日 種ができました 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 休校中にまいた、ひまわりとホウセンカの花がしぼんで種ができました。今日持ち帰りました。ご家庭のホウセンカの種も収穫してみてください。これにて、ホウセンカの学習は終わります。休校中から、子どもたちと一緒に育てていただき、ありがとうございました。

8月27日 書写の授業! 3年

書写の時間には、姿勢を正して丁寧に文字を書きました。
えんぴつやフェルトペンを使いながら、「はらい」の練習をしました。
画像1 画像1

8月26日 国語の授業!  3年

今日の国語では、夏に関係する言葉について調べました。
授業の最後には、夏の言葉を入れて作文をしました。今年の夏を振り返りながら、集中して取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月25日 楽しい授業 3年生

8月25日 楽しい授業 3年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月7日 終業式! 3年

1学期の終業式は、ZOOMで行いました。

夏休みのすごし方についての話を静かに聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月7日 一学期終了! 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期最後の1日でした。Zoomでの終業式となりましたが、きちんとした態度で臨むことができました。そのあとは通知表渡しをしました。

短い夏休みですが、元気に過ごして思い出を作ってほしいと思います。

8月6日 夏休みに向けて 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 交通安全カードを作成しました。夏休みも交通安全に気をつけて過ごしてほしいと思います。

8月5日 千秋チャレンジ  3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目の前の少しの時間ですが、復習のドリルなどを行い、集中力を高めています。

8月5日 集中! 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1学期も残りわずかです。

学習のまとめを集中して行っています。

8月5日 音楽 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期最後の音楽の授業でした。リコーダーの復習をしました。きれいな音が教室に響いていました。夏休みにはリコーダー練習の宿題があります。

休みの間にまた上達するのが楽しみです。

8月4日 書写  3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期最後の書写をしました。

「大」の清書です。

右はらいと左はらいの違いに気をつけながら書きました。

7月31日 ヒマワリの観察 3年生

 学校のヒマワリが元気に咲いています。

理科ノートに観察してかきました。

夏休みには家で育てているホウセンカの観察もしてもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日:count up33
昨日:57
総数:617468


★新しいトップページは
こちらから
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/11 集金引き落とし日
3/15 ベルマーク回収

新型コロナウイルス関連

PTA年間行事予定

学校評価

その他

いじめ対策・人権教育

千秋小ガイドブック

学校経営方針

コミュニティスクール

学校運営協議会

相談窓口一覧

一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266