6月8日 はじめての図工 3年(2組)

3年生になってから、はじめての図工の授業を受けました。みんな集中してお話を聞くことができました。いきいきとした蛇の絵を画用紙いっぱいにかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日 はじめての図工 3年(1組)

3年生になってから、はじめての図工の授業を受けました。みんな集中してお話を聞くことができました。いきいきとした蛇の絵を画用紙いっぱいにかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日 集中して学習 3年生

 6月5日 集中して学習 3年生

 昨年度の未履修内容を中心に学習をしました。

 いよいよ来週からは、本格的に授業が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日 給食を食べた後は… 3年生

歯をみがいて机の消毒をします。

読書をして静かに待ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日 清掃活動 3年生

 練習として、清掃活動に取り組みました。

 今週は、学級ごとに取り組む内容が異なるので、全校で一斉に清掃活動はしていません。

 活動できる学級からの活動となっています。


 今日始めた学級は、今年千秋小で新しく取り組む「もくもくそうじ」にさっそく取り組んでいました。

 コロナ対策と兼ねていますが、掃除中、しゃべらずに取り組むことで掃除に集中することができていました。

 本年度、掃除について職員で確認したことは以下の通りです。

 1 教室の雑巾がけは行わない
 2 机は動かさない □
 3 掃除中は、だまって行う
 4 トイレ清掃、ごみ捨ては職員で行う 
 5 終了後、手洗いをする
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 全員集合! 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりに全員がそろいました。これからの生活の仕方について校長先生からの話を聞きました。みんな3年生らしい、よい姿勢で聞くことができました。
 5月に学校のプールで捕ったやごがふ化しました。2組においてあります。今後も教室を旅立っていくのが楽しみです。

5月28日 分散登校 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 Aグループ2回目の分散登校でした。今日は給食や掃除の仕方の説明をしました。去年までの方法と大分変わります。Bグループのみなさんには明日説明します。楽しみにしていてください。
来週からは全員そろって授業もしていきます。3年生の国語と算数の教科書を持ってきてください。

5月27日 分散登校 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、今日の2日間で1回目の分散登校を行いました。3年生は全員出席してくれました。マスクごしではありますが、子どもたちの顔を久しぶりにみることができて嬉しかったです。
今回の分散登校はコロナウイルスについての学習と宿題の進捗状況の確認をしました。コロナウイルス対策について学校生活を送る上でのお願いもいくつかしました。家庭でも話題にしていただけたらと思います。
宿題の確認では、もっと出してほしかったという声や、難しいところがあったという声など、子どもたちの様々な声を聴くことができました。また、お家の方のご協力もひしひしと感じました。ありがとうございました。
来月からの授業で休校中の内容も再度学習し、子どもたちが不安に思うことのないように努めていきたいと思います。

5月25日 学校はじまるよ!  3年

明日からいよいよ学校がはじまります。わすれものをしないように、もちものは今日中によういしておきましょうね。

ホウセンカさんもヒマワリさんもみんなをまっています。どこかに生えているので、ぜひ探してみてくださいね!
画像1 画像1

5月25日 分散登校の持ち物

・連絡帳・連絡袋  
・上靴
・下敷き  
・自由帳
・名札(学年・学級を直す)
・筆箱…BかHBの鉛筆5本、赤青鉛筆、定規、消しゴム(消しやすいもの1つ)、ネームペン
・道具箱…色鉛筆、セロテープ、のり、はさみ、新聞紙1枚
       フェルトペン、折り紙
・ぞうきん2枚(無記名で)
・2年生の国語・算数の教科書
・2年生の国語ノート(まだ作文の宿題を出していない人)
・5月11日〜13日に配った宿題
(漢ド・計ド・理科ノートなど、提出できるもの)
・マスク

先生たちは学校の準備を進めて、みんなを待っています。
安心して登校してくださいね。

画像1 画像1

5月22日 理科の学習やってみよう! 3年

こんにちは。今日は、学校に植えたホウセンカとヒマワリの様子をお見せしたいと思います。

この写真は、めが出てから、だいたい20日くらいの様子です。上から見た葉は、どんな風に出てきているかな!ちゅうもくです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日 漢字をしょうかいするよ! 3年

こんにちは!今日は、まちがいの多かった漢字をしょうかいしたいと思います。
とくにまちがいが多かったのはこの漢字。「実」です。

下の写真を見てください。2通りの読みがなと送りがなが書かれています。せいかいはどちらでしょうか?

答えにじしんがない子は、すぐに漢字ドリルを見てかくにんしましょう。じしんがある子も漢字ドリルを見てかくにんしましょう!ぜったいです!
画像1 画像1

5月15日 クラスミーティングをしました 3年

今日は、3年生のクラスミーティングがありました。多くの子が参加することができました。通信環境の整備など、ご協力ありがとうございました。

みんなしっかりとお話を聞いたり、たくさん手をあげたりすることができて、すばらしかったです。すっかり3年生のお兄さん、お姉さんという感じでした。学校再開が楽しみです。

宿題がたいへんだと思いますが、元気にすごしてくださいね。

画像1 画像1

5月13日 ホウセンカ 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の種まきはできましたか。学校のホウセンカは、ゴールデンウイーク前に種まきをして、5月7日に「子葉」が出ました。子葉は1枚目の写真です。
2枚目の写真は今日のホウセンカの様子です。「子葉」とは違う形の葉が出てきました。
みなさんのホウセンカもどのように生長していくか楽しみですね。

5月11日 理科の学習やってみよう! 3年

今日は、理科の生き物について少しだけしょうかいします。

この写真は、モンシロチョウを育てている様子です。まだ卵からうまれたばかりです。「育てたい!」と思った子は、ぜひさんこうにしてみてくださいね。

教科書の29ページにものっているので、見てみましょう。


画像1 画像1

5月7日 理科の学習やってみよう! 3年

ゴールデンウィーク前にうえたヒマワリとホウセンカのめが出てきました。とてもかわいいですよね。みなさんは、どちらがヒマワリでホウセンカなのか分かりますか?

ちがいを見分けるために、2つのしゃしんをよ〜く見てみよう!2つのめは、ちがう色かな?同じ形かな?それぞれのとくちょうをおぼえられると、すばらしいですよね!

さいごに、わたりろう下に白い生き物がいました。この虫の名前分かりますか?よかったらしらべてみてくださいね!



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日 理科の学習やってみよう! 3年

学校のプランターにホウセンカとヒマワリのたねをまきました。何日くらいたったら、めが出てくるかな?

たねのまき方は、教科書の19ページにのっているから、ぜひ見てみてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日 理科の学習やってみよう! 3年

今日は、理科のお勉強をしていこうと思います。
前回は、ホウセンカとヒマワリのたねについてしょうかいしましたね。もうたねを見ただけで、花の名前を言えるようになっていますよね!

今日も、ホウセンカとヒマワリのたねの写真をのせました。ですが、前回にはなかったものが写真にうつっています。それは、じょうぎです!

たねの大きさがよく分かりますよね。どっちが大きいかな?
ほかにも色や形についてもよ〜く見てみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月23日 理科の学習やってみよう! 3年

今日は、しょくぶつのたねについてお勉強しましょう。
しょうかいするのは、ホウセンカとヒマワリのたねです。

この2つのたねは、色や形、大きさがちがっています。
しゃしんを見て、2つのたねのちがいをよくおぼえてみましょう。
たねを見ただけで、しょくぶつの名前が言えるとすてきですよ!

めざせ!しょくぶつはかせ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日 社会の学習やってみよう! 3年

今日は、社会の地図記号についてお勉強しましょう。
今回しょうかいする地図記号は2つです。

この2つは、上から「びょういん」と「しやくしょ」を表しています。
このほかにも、教科書にたくさんのっているので、読んでおぼえてみてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2

本日:count up7
昨日:63
総数:618045


★新しいトップページは
こちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/13 集金引き落とし日

新型コロナウイルス関連

PTA年間行事予定

その他

いじめ対策・人権教育

千秋小ガイドブック

学校経営方針

コミュニティスクール

学校運営協議会

相談窓口一覧

一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266