12月16日 海の生き物を作ろう  2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 紙粘土を使って海の生き物を作りました。今日は紙粘土に絵の具を混ぜて着色し、ひものようにのばしたり丸めたりして、飾りつけをしました。

12月14日 楽しい英語の学習  2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ALTの先生に教わって、英語の歌を歌ったり、友達の欲しいものを聞いてオリジナルのパフェを作ったりする活動をしました。英語を楽しむことができましたか。

12月14日 図をつかって考えよう(算数) 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 博士になって、黒板の前で図を使って説明しました。「図から〜ということがわかるので、・・・」と話し始めると、説明がしやすいですね。

12月13日 英語活動  2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は英語活動がありました。
あいさつ(5時間目の始めにもうハングリーの子がいました!)、日にちや曜日、天気などを言った後、ベイビーシャークを振りをつけながら楽しく歌いました。
フルーツの復習をして、お店屋さんとお客さんになりました。何のフルーツが欲しいか聞いたり、それに答えて、パフェを作ったりしました。
今日も楽しく活動することができました。

12月13日 ZOOMで表彰伝達  2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生のサッカーをしている子たちが表彰されました。これからも、頑張ってくださいね。

12月3日 どんなことばがうれしいかな 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 ふわふわことばとちくちくことばの違いを考えました。グループで演じ合って、ふわふわ言葉だと思ったら〇、ちくちく言葉だと思ったら×を手で作りました。

 これからの生活で、ふわふわ言葉をたくさん使っていけるといいです。

12月3日 正方形ってどんな形?(算数) 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 長方形、正方形の学習をしています。

正しく名前を覚えて、性質を調べました。大きくても小さくても、同じです。

12月2日 人権集会その2 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 人権についてのお話を聞いた後、「勇気のおまもり」というDVDを見ました。

心に残るお話だったので、これからの生活に生かしていけるとよいと思います。

12月2日 人権集会  2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 人権擁護委員の方から、人権を守ることの大切さについてお話を聞きました。

12月1日 中央図書館の方に質問しました  2年生

画像1 画像1
 コロナ禍で見学に出かけられないので、今年も動画で図書館見学をして、ZOOMで質問をして学びました。
 中央図書館の皆さま、お忙しい中、ありがとうございました。
お家の皆さま、お休みの日にでも中央図書館へぜひお出かけください。学校で使っている図書カードで借りられます。

12月1日 図書館の方にインタビュー  2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習で、まちの施設について調べています。今日は図書館で働く方に、図書館についてオンラインで質問して教えていただきました。「中央図書館には、本は全部で何冊くらいありますか」「約56万冊です」「ええっ。そんなに多いの」子どもたちは初めて知る内容に目を輝かせ、メモを一生懸命に取りながら話を聞いていました。いつか実際に図書館に行って、聞いたことを自分でも確かめてみたいですね。

11月30日 直角探し(算数)2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 三角定規を使って、身の回りにある直角を見つけました。窓の角、棚の角、エアコンのスイッチ、掲示物の角など、たくさん見つけることができました。

11月26日 情報モラルその2 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1時間集中して話を聞くことができました。反応もよく、しっかり考えているのが分かりました。
 「電話番号を教えてもいいかな」と聞かれると、「個人情報だからダメ!」と即座に答えていました。

11月26日 情報モラル 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 情報モラルについて、ICT支援員の先生に教えていただきました。知らない人には自分たちの情報を教えないことや、ゲーム機などの使い方を学習しました。ルールを守って上手に付き合っていけるといいですね。

11月25日 ペアで1鉢 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ペアで1鉢、パンジーを植えて育てます。

 大切に育てていけるといいですね。

11月25日 ペア活動 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりのペア活動なので、今日は手つなぎ鬼もして遊びました。

楽しく遊べましたね。

11月24日 お話の絵  2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全面に、彩色をしました。
「先生、背景も塗るのですか」「もちろんです」「えーっ」
という反応があったので、途中で投げやりな塗り方になってしまうと残念だなと思いましたが、どの子も最後まで集中して頑張りました。
 小さな画家さんがいっぱいでした。

11月19日 楽しい音楽  2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
打楽器をリズムよく演奏することができました。

11月19日 英語活動  2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は形の単語を使ってアクティビティを行いました。コロナがおさまっているので、友達同士で楽しい活動を行えるようになりました。

11月19日 ことばのかたち  2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本を読んだり聞いたりして思い浮かんだことを絵に描きました。今日は友達の作品を鑑賞しました。

本日:count up41
昨日:101
総数:617419


★新しいトップページは
こちらから
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/15 ベルマーク回収
生物と環境6年  ベルマーク回収
2/17 B5日課
2/18 油引き  A5日課
2/20 家庭の日
2/21 委員会最終  第5回学校運営協議会

新型コロナウイルス関連

PTA年間行事予定

その他

緊急時の対応

千秋小ガイドブック

学校経営方針

コミュニティスクール

治癒証明書

相談窓口一覧

一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266