10月6日 避難訓練 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 避難訓練をしました。今回は予告なしで行いましたが、突然の放送にも落ち着いて机の下に体を隠すことができました。地震に備えて、どこにいても自分の体を守ることができるようになりたいですね。

10月5日 音読劇の練習 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音読劇のグループを決めて、練習を始めました。

動きもつけて皆の前で発表します。

10月5日 まだまだ野菜ができています 2年生

 休み時間に畑に行った子が、たくさん収穫をしてくれました。

まだまだ、ピーマン、ナスができています。
画像1 画像1

10月4日 楽しい授業 2年生

 授業中、みんなで意見を出し合いながら、楽しく学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日 おもちゃを作っているよ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習で動くおもちゃを作っています。今日は作ったおもちゃの工夫したところやがんばったところをカードにかきました。

10月1日 まどからこんにちは  2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の作品の鑑賞をしました。自分の作品についてみんなの前で紹介した後、みんなの作品を見て回りました。作品は、来週にかけて持ち帰る予定です。おうちでもどんなものを作ったのか聞いてみてください。

9月27日 おもちゃ作り 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
だんだんおもちゃの原型ができてきました。飾り付けはまだの子も、おもちゃが動く様子に大興奮。

何度も遊ぶとくたびれたり、壊れたりします。

修理や改造を重ねて、もっと楽しいおもちゃにできるといいですね。

9月27日 図を使って考えよう(算数)2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 順番に計算するのではなく、まとめて考えることを意識して問題を解きました。

そうすることが、次の単元の「しきと計算」につながります。

9月27日 運動会の練習 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会のダンスの練習が始まりました。

みんな、楽しそうに踊ることができていました。

9月24日 楽しい図工 2年生

 図工の時間、思い思いに、作品作りに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日 おもちゃ作りスタート! 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習で動くおもちゃ作りをします。材料がそろってきたので、さっそく作ってみました。失敗や試行錯誤を重ねることで、楽しいおもちゃを仕上げたいと思います。いくつも作るので、同じおもちゃの材料が足りなくなることもあります。また用意のご協力をよろしくお願いします。

9月22日 楽しい音楽 2年生

新型コロナウイルス感染症 緊急事態宣言により、歌を歌うこと、鍵盤ハーモニカを演奏することを自粛しています。

 そのため、「鍵盤ミニキーボード」を学校で用意しました。

 子どもたちは、音を出して、演奏する喜びを味わっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日 楽しい音楽 2年生

 9月22日 楽しい音楽 2年生

 新型コロナウイルス感染症 緊急事態宣言により、歌を歌うこと、鍵盤ハーモニカを演奏することを自粛しています。

 そのため、「鍵盤ミニキーボード」を学校で用意しました。

 子どもたちは、音を出して、演奏する喜びを味わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日 英語活動 2年生

画像1 画像1
 今日も楽しく活動できました。

今日はモンキーの指人形を使いました。

9月21日 マット遊び 2年生

画像1 画像1
 跳び箱を使って、逆立ちをしてから前転をしました。

怖がらず、全員できました。

9月17日 まどからこんにちは 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の学習で、窓が開く仕組みを使って思いついたものを作っています。

カッターナイフで紙に窓をつくることを楽しみながら、どんなものが見えると楽しいか考えて作りました。

9月17日 クロームブックに慣れよう 2年生

 キーボードで、文字が打てるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日 楽しい授業 2年生

 2年生は、集中して学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 ひっ算ゲーム 2年生

 教科書では「二人でひっ算ゲーム」になっていますが、コロナ禍なので「一人ひっ算ゲーム」をしました。ホワイトボードを使って楽しめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 ぼうしですいぞくかん 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
秋季校外学習、低学年は名古屋港水族館の予定です。
日誌の工作を見せてくれてありがとう。

本日:count up41
昨日:101
総数:617419


★新しいトップページは
こちらから
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/3 B5日課 新入児入学説明会
2/4 博物館オンライン見学 3年 SC来校
2/7 教育相談  千秋中学校入学説明会6年
2/8 教育相談
2/9 教育相談

新型コロナウイルス関連

PTA年間行事予定

その他

緊急時の対応

千秋小ガイドブック

学校経営方針

コミュニティスクール

治癒証明書

相談窓口一覧

一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266