7月21日 歯磨きの様子 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週の様子です。給食後の歯磨きの時間です。しぶきが飛ばないように、手で覆っている子もいます。3分間、みんなで一緒に、しっかり磨きます。

7月21日 図工「はさみのあーと」 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週の図工です。自由に紙を切ることを楽しんだ後、切った形から表したいことを見つけ、それを貼り付けて、作品にしました。

7月21日 ズームの朝礼 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 校長先生のお話を、しっかり聞くことができました。
みんなが5年生ぐらいになった時には、「コロナの時、一緒に頑張ったよね」と思い出話にできるといいです。

7月20日 楽しい授業 2年生

楽しい授業 2年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日 楽しい授業 2年生

 2年生が楽しく授業を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日 楽しい算数 2年生

 2年生の算数では、ノート指導に力を入れています。

 子どもたちは、学習した事柄を分かりやすくまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日 かけっこ遊び 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
雨の日が続き、なかなか外で体育をすることができていませんでした。
今日はようやく外でかけっこ遊びをすることができました。

いろいろなコースを全力で楽しく走りました。
声を出して応援することはできませんが、拍手を送りながら頑張って応援している姿がみられました。良い姿です。

7月15日 楽しい体育 2年生

 2年生が体育の時間、リレーの練習をしました。

 待っている子どもたちは、声を出して応援するのではなく、拍手をしておうえんしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日 楽しい体育 2年生

 7月15日 楽しい体育 2年生

 2年生が体育の時間、リレーの練習をしました。

 待っている子どもたちは、声を出して応援するのではなく、拍手をしておうえんしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日 飛沫防止ガード 2年生

 低学年音楽室での音楽の授業の様子です。

 飛沫防止ガードを設置したので、歌や演奏を行っています。

 WHOからは、空気感染の恐れを指摘されているので、「換気対策」も怠りなく行っています。

 教室の後ろには、PTAから寄付をしていただいた「大型冷風扇」が設置してあります。

 梅雨明けの猛暑の日には、役に立ちそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日 はさみのアート 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
「スイスイ ジグザグ クルクル」
はさみと紙、のりを使ってはさみのアートを楽しみました。

こんな形を切りたい!と頑張る子や、まずはいろいろな形に切ってみる子など様々です。
並べ方に工夫しながら黒い画用紙に貼っていきました。

はやく終わった子は、床に落ちてしまった小さなゴミを掃除してくれました。
積極的に動く姿が立派な2年生です!

7月13日 飛沫対策できました 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 低学年音楽室の飛沫対策をしたので、鍵盤ハーモニカの練習を行うことができるようになりました。
 久しぶりに学校で、鍵盤ハーモニカの音を聞くことができました。

7月10日 生活科 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 ずっと雨なので、雨の中でも収穫しました。

7月10日 夏野菜 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年は8月も学校があるので、ずっと野菜を持って帰ることができます。コロナで大変だけど、いいこともある、と思いたいです。
 枝豆もとりました。もっと大きくなったらいいなと欲張っていたので、硬くなっているかもしれません。
 オクラも大きくなりすぎたのは、星のスタンプにでも使ってください。子どもたちは、喜んで持って帰ってくれました。

7月10日 楽しい授業 2年生

 教師が提示した画像に興味をもつことができ、体を乗り出して見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月9日 スイミー 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今週から国語の授業はスイミーに入りました。
今日は、スイミーのお話の流れをたしかめました。

書くことが多かったですが、集中してできていました。


7月9日 楽しい授業 2年生


マスクを付けて発言するのは、難しいですが、頑張って意見を伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日 楽しい授業 2年生

7月9日 楽しい授業 2年生

マスクを付けて発言するのは、難しいですが、頑張って意見を伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日 長さを測って輪飾りづくり(算数と図工の合科)2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 最近は細切りの紙を使って、輪飾りを作ることが多くなりました。時短で便利なのですが、その分、頭も手も使わなくなってきています。

 今日は、算数の教科書に載っていた、色紙に2cmの幅で直線を引き、それを切って輪飾りを作ることをやってみました。

 テストの点をとるだけなら、やらなくてもいい学習かもしれません。やってみると、これがなかなか難しい。紙の淵からきちんと2cmの幅で印をつけること、両端の点を結んで直線を引くこと、それを切ること、2年生の子には結構大変でした。

 それでも子どもたちは、頑張って長い飾りを作りました。お楽しみ会で使いたいと思います。

7月8日 長さ調べ(算数) 2年生

画像1 画像1
 紙製ノギスで、楽しく教室にあるものの長さを測りました。

竹ものさしを使って、上手に線を引けるようにもなりたいものです。
点を二つとって、ものさしの目盛りのない方を使って直線を引く。このやり方が、教科書に載っている方法です。

本日:count up7
昨日:63
総数:618045


★新しいトップページは
こちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/24 スポーツの日
7/27 弁当持参
7/28 弁当持参
7/29 弁当持参
7/30 弁当持参

新型コロナウイルス関連

PTA年間行事予定

その他

いじめ対策・人権教育

千秋小ガイドブック

学校経営方針

コミュニティスクール

学校運営協議会

相談窓口一覧

一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266