6/30 1年生 生活 その2

 4時間目に持ってきた容器を使って、まとあてをしました。
しっかりまとを狙って、水を飛ばしていました。
5時間目にはどうしたら遠くに飛ばすことができたのかを
ホワイトボードに書いて、ペアで発表しました。
体験しながら楽しく学ぶことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30 1年生 生活 その1

ペットボトルやケチャップなどの容器を使って、水あそびをしました。地面に絵を描いたり、的に当てたりしました。「水をたくさん入れると遠くまで飛ぶよ!」などと、遠くに飛ばすコツに気づいている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 1年生 図工

粘土でいろいろな食べ物をつくりました。手で丸めたり、ヘラで跡をつけたりしながら、おいしそうにつくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27 パソコンを使って(1年生)

 パソコンを使って文字を入力する練習をしました。一年生はひらがなが書けるようになったので手書きで入力しました。しりとり上手につなげられたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

6/23 1年生 図工の授業

 図工で粘土をやりました。
粘土でつくったものでしりとりをしました。
しりとりがたくさんつながっている子もいて
楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/23 1年生 授業の様子

音楽では、つくったリズムを友達とリレーしながらたたきました。算数では、計算カードを使って3分間でいくつ答えられるか、ペアの友達と挑戦しました。クラスの前でも堂々と発表したり、友達とも仲良く活動したりできています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22  1年生 国語

 「くちばし」の話の中で、1番驚いたくちばしとその理由を書き、発表しました。「選んだくちばしが同じだった!」「理由も同じだった!」と、友達の発表をしっかり聞いて、自分と比べることもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 1年生 音楽

校歌のテストをしました。音の高さやリズムに気を付けて歌いました。歌詞を覚えて、何も見ないで歌うこともできました。待っている子は、友達の歌のどこが上手なのか、よく聞いてメモをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/20 1年生 なかよし集会

6年生とペアの子の気持ちを考えるゲームをしました。相手に伝わるように頑張ってテレパシーを送っていました。とても楽しく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 1年生 英語の授業

 英語で数字を学びました。
言われた数字をタッチするゲームやビンゴゲームを行いました。
久しぶりの英語で楽しく活動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/16 1年生 名刺渡し その2

 6年生のペアの子と名刺渡しをしました。
6年生の名刺をもらって喜んでいました。
名前を覚えて行事や放課に仲良くしていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/16 1年生 名刺渡し その1

 6年生のペアの子と名刺交換をしました。素敵な名刺をもらって、とても嬉しそうな様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/14 1年生 図工

好きな色の折り紙を使って、いろいろなかざりをつくりました。模様を書いたり、つなげたりしながら、工夫してつくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 1年生 生活

 あさがおのつるが伸びてきたので、支柱をたてました。
これからもっと水をあげて大きく育つようにお世話していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/13 1年生 体育

ボール投げ遊びをしました。キャッチボールをした後、的当てをしました。遠くまで強いボールを投げれるようになってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 1年生 授業の様子

1・2時間目に図工で粘土をしました。使いやすくするために、ちぎったり丸めたりして粘土を柔らかくしました。3時間目には、パソコンを使うときのルールやきまりを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 1年生 図工

 図工の時間にはさみを使って、かざりを作りました。
はさみの使い方を知って、真剣に紙を切っていました。
1枚の紙から長いひもができて喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/7 1年生 図工

 紙をはさみで切って、飾りをつくりました。はさみを使うときの姿勢や切り方に気を付けながら、一生懸命活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 1年生 学校参観・引き取り下校

 今日は学校参観・引き取り下校にご協力いただき、ありがとうございました。子どもたちは保護者の皆様にかっこういい姿を見せようと頑張っていました。これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/3 1年生 パソコン

パソコンを使って、アンケートに答えたり、絵をかいたりしました。説明をよく聞いて、正しく操作することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日:count up56
昨日:57
総数:617491


★新しいトップページは
こちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式
一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266