4月30日 春の遠足 その3 1年生

学校探検の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日 春の遠足 その5 1年生

 春の遠足に行きました。午前中は乗馬クラブで馬を見たり、運動場で遊んだりしました。午後からは、学校探検をしました。いろいろな教室で見つけたものをプリントに書きました。ルールを守って楽しく活動できました。

 乗馬クラブに行く様子と馬の絵を描いている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日 春の遠足 その4 1年生

外遊びとお弁当の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日 おいしくいただきました! 1年生

お弁当のご準備ありがとうございます!
みんなおいしそうに、笑顔で食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日 体育の様子 1年生

 ボールを使って運動をしました。上に投げてキャッチしたり、ついたりしました。「キャッチできた!」「何回もつけた!」と、とても楽しく取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 聴力検査 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 聴力検査を行いました。検査中待っている子は絶対にしゃべらないというルールをきちんと守って待てました。足跡マークの上で待つのも上手になってきました。

4月23日 体育の様子 1年生

かけっこ遊びをしました。まっすぐ思いきり走ったり、ぐねぐねした線の上を走ったりしました。みんなで楽しく運動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日 書写の授業 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めて教頭先生の書写の授業がありました。

 「聞き方名人!」「姿勢名人!」

 たくさんの子が褒めてもらい嬉しそうでした。

4月22日 授業参観 1年生

 本日はお忙しい中、足をお運びいただきありがとうございました。

 子ども達は、少し緊張しながらも一生懸命手を挙げたり、話を聞いたりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日 1年生を迎える会 1年生

 2〜5年生のお兄さんお姉さんが1年生のために楽しい出し物をやってくれました!
 ZOOMで映された時は、ニコニコの笑顔で手を振りました。
 「楽しかったー!」と笑顔で話してくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日 英語の授業 1年生

初めて英語の授業を行いました!
ALTのセルヒオ先生と楽しく歌に合わせて踊ったり、ゲームをしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日 あつまって はなそう  1年生

国語で好きな動物と、そのわけを発表しました。みんなの前で堂々と発表する姿は立派でした。友だちの話を聞く姿勢も素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日 おひさまをかいたよ!  1年生

図工の授業で、おひさまを書きました。
色や形がそれぞれ違って、色々なおひさまができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日 校内巡り 1年生

校内をぐるっと一周回りました。
初めて入った教室では、どんな物が置いてあるのか興味深々でした。

今週1週間、5時間授業を頑張りました。
土日はゆっくり体を休めてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日 図工 1年生

 図工の授業で好きなものを描きました。食べ物や生き物など画用紙いっぱいに描くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日 算数の授業 1年生

算数の授業で数図ブロックを使いました!
初めて数図ブロックを使いましたが、先生の話をよく聞いて正しく操作することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日 校庭を散策! 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭を散策しながら、いろいろなものを見つけました!
 千秋小には、あじさいロードやどんぐり山があります。同時に遊具の遊び方・ルールも勉強し、今日の放課は元気に外で遊びました。
 これからも元気に校庭で遊びましょう!

4月9日 初めての給食 1年生

1年生になって初めての給食がありました。おかずの配膳や片付けは、当番のみんなで協力してできました。会食中は、静かに一生懸命食べる姿が素敵でした。たくさん食べて、どんどん大きく成長してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日 学校のルールを勉強! 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校3日目の今日は、学校生活の基礎基本となる、ルールやマナーについて勉強をしました。
みんなで勉強をしながら、「どうしてかな?」と問うと、多くの子が手を挙げて発表することができました。
とても元気な1年生です。答えたい!という意欲がひしひしと伝わってきました。
ひじをピンとはって手を挙げることもでき、素晴らしいです。

これから始まる国語や算数の授業も楽しみですね。

4月8日 避難訓練 1年生

画像1 画像1
今日は避難訓練を行いました。

どうして避難訓練を行うのか、何を気を付けるのか勉強しました。
「おはしも」の意味をしっかり理解できたと思います。
そして、一言もしゃべらず、教室から避難をすることができました。

1年生のみなさん、今日勉強した避難経路を覚えてくださいね。


本日:count up50
昨日:101
総数:617428


★新しいトップページは
こちらから
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式

新型コロナウイルス関連

PTA年間行事予定

その他

緊急時の対応

千秋小ガイドブック

学校経営方針

コミュニティスクール

治癒証明書

相談窓口一覧

一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266