12月23日 明日から冬休み!  1年生

2学期の終業式を行いました。良い姿勢で話を聞くことができました。学活の時間には、プリントに集中して取り組み、育てているパンジーの水やりと花摘みもしました。病気やけがをせず、楽しい冬休みを過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日 2学期最終日!  1年生

元気よく「さようなら」のあいさつができました。
教室を出る際は、笑顔で「よいお年をー!」と友達同士や先生にあいさつをしている姿が見られました。

冬休み、けがや病気なく元気に過ごしてもらいたいと思います。
宿題やお手伝いも進んで取り組みましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 大繩の練習! 1年生

だんだん跳べるようになってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 手紙で知らせよう(国語) 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
はがきに清書しました。

初めてはがきを触った子もいました。「つるつるしてるー!」と手触りを確かめました。

字をていねいに、そして伝えたいことの絵も上手にかけました。

12月17日 国 語 1年生

グループに分かれて、お店屋さんごっこをしました。お店役の子は「いらっしゃいませ!」「おいしいよ!」などと、元気よく声をかけていました。お客さん役の子も、「○○を1つください。」「ありがとう。」と、本当に買い物をしているように話すことができていました。売り物の絵もお店の看板も上手にかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日 道 徳 1年生

「どんなことを話しただろう?」とペアで会話を考えました。

ペアで堂々と発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日 図 工 1年生

あぶら粘土でパフェをつくりました。ヘラでもようをつけながら、果物やクッキーなどをつくることができました。生クリームもたっぷりで、とてもおいしそうです!3学期の学習発表展では、紙粘土に色を混ぜて作る予定です。子どもたちの作品をぜひ、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日 算数「たからさがし」  1年生

たからさがしをする活動を通して、もののいちを正確に当てることができるようになりました。

授業後半では、自分で問題を作り、ペアの子に解いてもらいながら楽しく学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 国語「おみせやさんごっこ」  1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お店屋さん、お客さんの言葉をしっかりと考えてからお店屋さんごっこを行いました。

「いらっしゃいませ」と笑顔でお客さんを呼びながら、買ってもらっている姿がとても楽しそうでした。

12月14日 音 楽 1年生

2学期に演奏した曲の復習をしました。押さえる指や息づかいに気をつけて、たくさん弾くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日 お手伝い頑張るぞ!  1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は、宿題にお手伝いが加わります。
今日は、家族のために、自分は何のお手伝いができるか考えました。
お手伝い頑張りましょうね!

12月13日 国 語 1年生

「ものの名まえ」の学習で、班ごとでどんなお店を開くのか、どんな物を売るのかを決めました。売るものが決まったら分担をして、それぞれ絵を描きました。本物のように上手に描くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日 国語  1年生

おみせやさんごっこに向けて、各グループ何のお店にするか話し合いました。

一人ひとりが色々な意見を出しながら、話し合って一つ決めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日 音 楽 1年生

1・2学期に学習した歌を復習しました。歌いながら体を動かしたり、リズムをたたいたりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日 国語 1年生

 友だちに聞いたことを文章にまとめ、班やクラスの前で発表をしました。相手の方を見て話したり聞いたりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日 体育 1年生

縄跳びの練習に励んでいます。足を開いたり閉じたりして跳ぶ「前後開閉跳び」と「左右開閉跳び」という新しい技に挑戦しました。

日に日に、できる技や回数が増えています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日 体育 1年生

範囲を決めて、ふやし鬼ごっこをしました。

鬼の子も逃げる子も最後まで一生懸命走ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日 楽しい授業 1年生

 集中して話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日 わあーい できたよ! 1年生


 図工の時間、粘土で楽しい お菓子を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日 国語の様子  1年生

「ともだちのこと、しらせよう」という勉強で、ペアの子に、今一番楽しいことは何か質問をしました。

あいづちを打ちながら、色々な質問をして、メモを取ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日:count up1
昨日:100
総数:617167


★新しいトップページは
こちらから
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/28 卒業式会場準備
3/2 避難訓練S
3/3 6年生を送る会  通学団会
3/4 千秋中学校出前授業6年

新型コロナウイルス関連

PTA年間行事予定

その他

緊急時の対応

千秋小ガイドブック

学校経営方針

コミュニティスクール

治癒証明書

相談窓口一覧

一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266