9月29日 楽しい音楽 1年生

 パーテーションで区切ってあるので、歌の練習をすることができます。

 1年生が、音楽のじゅぎょうに取り組んでいました。
画像1 画像1

9月28日 音楽の授業 1年生

音楽の時間に、鍵盤ハーモニカを演奏しました。

押さえる指やリズムに気をつけながら、曲に合わせて演奏することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月25日  ブロックを使って計算  1年

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数では、ブロックを使って、たし算の答えを求めました。10のまとまりをつくると計算しやすいことを勉強しました。

9月25日 楽しい授業 1年生

9月25日 楽しい授業 1年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日 楽しい体育 1年生

9月25日 楽しい体育 1年生
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日  秋をみつけよう   1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習で、秋みつけをしました。黄色く色づいた葉や、どんぐりがたくさん落ちていました。見つけたものは、紙に貼ったり絵にかいたりしました。

9月11日 楽しい体育 1年生

1組 屋運

2組 運動場

 それぞれ、楽しく活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月11日 楽しい授業 1年生

9月11日 楽しい授業 1年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日 楽しい授業 1年生

9月11日 楽しい授業 1年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日 フェイスシールドを使って ペア対話 1年生

 1年生がフェイスシールドを使って ペア対話をしました。

 これまで、できなかった友達との意見交換ができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日 どれみのうた 1年生

音楽の時間に「どれみのうた」を歌いました。

音階に合わせて、お腹や頬を触ったりしながら歌いました。歌う子も聞く子も一生懸命できました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日  まねっこで演奏  1年

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽では、鍵盤ハーモニカの練習をしています。友達の演奏をよくきいて、まねて演奏しました。

タンギングがだんだん上手になってきました。

9月8日 楽しい授業 1年生

 先生のお話をしっかり聞いて、学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日 防犯教室

犯罪から自分の身を守るために、どうしたらよいかを動画で学びました。

一生懸命学んだしるしに、合言葉の書かれた筆記用具をもらいました。
大切に使ってくれたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月3日  避難訓練をしました!  1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地震が起こったとき、どのように避難したらよいかを学びました。

真剣に取り組むことができました。

9月2日 図工の様子 1年生

図工の時間に、粘土でごちそうをつくりました。手のひらや粘土板を使って、粘土を丸めたり伸ばしたりすることができました。

本物に近づくように、粘土ベラを使って、もようをつけている子もいました。どの作品も、とてもおいしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日 楽しい授業 1年生

9月1日 楽しい授業 1年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日 楽しい授業 1年生

楽しい授業 1年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日:count up2
昨日:110
総数:617279


★新しいトップページは
こちらから
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/11 集金引き落とし日
3/15 ベルマーク回収

新型コロナウイルス関連

PTA年間行事予定

学校評価

その他

いじめ対策・人権教育

千秋小ガイドブック

学校経営方針

コミュニティスクール

学校運営協議会

相談窓口一覧

一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266