6月24日 歯ブラシ点検 1年生

保健委員会が教室に来てくれました。
今日のお題は「歯ブラシ点検」。ブラシの部分がいたんでいないか、一人一人チェックをしてくれました。
ブラシが開いてしまっている子には、交換をお願いする紙が出ました。歯ブラシを噛んでしまったり、よく落としてしまったりする子は、早く歯ブラシが悪くなっているようです。歯のために、良い歯ブラシをつかいましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 今日の1年生 1年生

今朝は、読み聞かせをしていただく日でした。
毎回とても楽しい本を選んで来てくださっています。
子どもたちの楽しみな時間となっています。

算数では、たし算が上手にできるようになってきました。
今日は宿題で取り組む、たし算のカードの練習をしました。
3分間の練習時間でしたが、中には「全部できた!」と嬉しそうに教えてくれる子もいました。
計算の基本です。何度も練習して、できるようにさせていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 うきました 1年生

今日は、4回目のプールになりました。
シャワーや準備体操、体を水に慣らす活動は、とてもスムーズに動けるようになっています。
今日は、水に浮く練習をしました。
だるま浮きやクラゲ浮き、ラッコ浮きなど、いろいろな形でチャレンジしました。
まだ頭を水につけるのが怖い子もいるので、うまく浮けないところもありましたが、チャレンジしようと頑張る子がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 身体測定 1年生

身体測定をしました。どの子も、4月より身長が伸びていました。身体測定のあと、保健の先生から、熱中症予防のためこまめにお茶を飲むことや、歯が生え変わる時期なので、歯磨きが大切であるというお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日 楽しい水泳 1年生

 水泳の学習が始まりました。

 安全を確かめながら、楽しく水遊びをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日 今日の学習 1年生

アサガオのツルが、ずいぶん伸びできました。
ツルの観察を、今日はじっくりしました。
友達と絡まらないように、毎日チェックをしていますが、一日でずいぶん大きな変化がみられています。
長く伸びたツルを、一生懸命メモしました。

音楽では、「かたつむり」を歌いました。
カタツムリの休符の部分に合わせて、カタツムリさんを手で作り、教室のあちこちにくっつけて歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日 楽しい授業  1年生

  授業中、しっかりと声を出して音読をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 はじめてのプール 1年生

初めての水泳がありました。
プールサイドに入ったときには、子どもたちはその大きさに嬉しそうな声を上げていました。
プールでのルールを聞いたら、いよいよ水に入ります。
歓声を上げながら、でもきちんとルールを守って授業に参加することができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日 平均台の上で 1年生

今日は、動物さんになって歩いてみよう!にチャレンジ。
いろいろな動物さんが出てきました。
途中から、コアラが大流行しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日 歯科検診 1年生

順序を守って、きちんと検診を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日 チョキチョキかざり 1年生

折り紙を折ったり切ったりして、飾りを作りました。切り方を工夫しながら、楽しんで作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日 わらべうたで 1年生

1年生の音楽では、わらべうたを使って、楽しく歌う勉強をしています。
今日は、「おちゃらか」「だるまさん」「ひらいた ひらいた」を、みんなでしました。
楽しくじゃんけんしたり、にらめっこしたりして、楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日 支柱をたてました 1年生

アサガオに、支柱をたてました。
ずいぶん大きくなってきたので、アサガオのツルを巻き付けるためです。
これからさらに、ぐんぐん生長します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日 読み聞かせ 1年生

毎週していただける読み聞かせを、子どもたちはとても楽しみにしています。
今日も、とても楽しい時間をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日 いろいろなかたち 1年生

色々な形の箱を使って、乗り物や動物などを作りました。想像を膨らませて、楽しく作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日 この形はボール? つつ? 1年生

「この形はボールの仲間ですか?それともつつの仲間ですか?」
「つつ!」
「丸いからボール!」
さあ、どちらでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日 わあーい できたよ! 1年生

 1年生が図工の時間に紙工作に取り組みました。

 自慢の作品ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 司書さんの読み聞かせ 1年生

今日は、司書さんによる読み聞かせがありました。
1年生は、みんなでききに行きました。


学校のお話を、とても楽しく話していただきました。
来週も、楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日 いくつといくつ 1年生

数カードを使って、カードめくりゲームをしました。2枚合わせて10になるように考えながら、楽しくカードを探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日 あさがおの間引き 1年生

あさがおが大きくなって、植木鉢が窮屈そうなので、間引きをしました。

根を傷つけないように、慎重に抜いて、植え替えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日:count up2
昨日:106
総数:616789


★新しいトップページは
こちらから
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式

新型コロナウイルス関連

担任の先生からメッセージ

千秋校区行事予定

PTA年間行事予定

学校評価

緊急時の対応

千秋小ガイドブック

学校経営方針

学校要覧

コミュニティスクール

治癒証明書

相談窓口一覧

一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266