11月28日 フッ素しました 1年生

今日は、希望者を対象に、フッ素塗布がありました。

とても落ち着いて行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日 図書委員さんが来てくれました 1年生

コスモス読書の取り組みの一環として、図書委員の6年生が、1年生の教室に来て、読み聞かせをしてくれました。
それぞれ1年生が興味をもちそうな本を選んでくれたので、どちらのクラスもとても楽しそうに話を聞いていました。
新しいジャンルの本を読んでくれたので、子どもたちの興味の幅が広がったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月26日 引き算名人! 1年生

「12-7は、12を10と2に分けて、10から7を引いて3。3と2を合わせて5です!」
みんなで声を合わせてスラスラということができました。大切なことです。立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月25日 楽しい授業 1年生

 今日は、千秋中学校の先生方が参観のため、来校されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日 コスモス読書週間 1年生

友達にすすめしたい本について、読書郵便を書きました。放課に、司書さんによる読み聞かせを聞きに行く子もいました。来週も読書週間は続きます。積極的に読書をし、本に親しんでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月21日 おもちゃ祭りたのしかったよ 1年生

今日は、2年生主催の、おもちゃ祭りにご招待いただきました。

会場(体育館)に入ると、あちこちに沢山のお店があって、さっそくワクワクドキドキの空間が。
それでも、きちんと並んで、2年生の子の説明をしっかり聞きました。そして、自由にお店を回りました。
どのお店でも、2年生の子がとても優しく教えてくれて、みんな嬉しそうな顔をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日 招待状をもらったよ  1年生

明日のおもちゃ祭りに向けて、今日は2年生のお兄さん、お姉さんが、招待状を持ってきてくださいました。
明日がとても楽しみです。
画像1 画像1

11月19日 マットあそび 1年生

色々な方向へ転がりました。「手を開いて着くといいよ」「おへそを見て転がるよ」など、気をつけるとよいことを意識して、練習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日 赤い羽根共同募金 1年生

18日〜20日まで募金を集めています。ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1

11月18日 あいさつシャワー 1年生

あいさつ運動の取り組みで、門に立って、登校してくる子たちに挨拶をしました。手話を使って、元気に挨拶をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日 形づくり 1年生

数え棒を並べて、家や風車など、色々な形を作りました。棒を何本使えばいいか考えながら、楽しく学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日 英語を勉強したよ 1年生

「ラビット」「ダック」など様々な動物の名前を勉強しました。

ビンゴゲームをしながら、楽しく英語に親しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日 かたちづくり 1年生

三角形の形を使って、いろいろなかたちづくりに取り組みました。

思うようにいかず、悪戦苦闘しましたが、要領が分かってくると、難しい形にも果敢に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日 表彰&児童集会 1年生

町民運動会のポスターの表彰式がありました。

1年生の作品も、表彰していただきました。

また、児童会による、赤い羽根共同募金とあいさつ運動、なかよし集会の連絡がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日 命を守る 1年生

朝は消防の方が学校に来てくださり、防災についてのお話をいただきました。

現在の一宮市内の火災の状況や、家庭内での防犯装置の有無について説明してくださいました。
また、中間放課には、地震の避難訓練がありました。急な出来事にも焦らず対応するため、毎月行っています。静かに避難することの難しさを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日 初めてのバーガー 1年生

今日の給食は、チーズバーガーでした。

上手に具をはさんで、モリモリ食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日 大成功! 1年生

待ちに待った、本番の日。
おうちの人に見てもらえることが、うれしくてうれしくて仕方がないような様子の子どもたちは、朝からハイテンションでした。
さっそく衣装に着替えて、声出しをして、並んで、、、と、あっという間に本番でした。
始まったら、みんな緊張を感じさせない、立派な演技をすることができました。

みんな生き生きと話して、キラキラオーラ全開でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日 ただ今一年生の演技中

おむすびころりん
元気いっぱい かわいさいっぱい!
見てくださる方々をノックアウトしています
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日 おもちゃ作り 1年生

持ってきたどんぐりや落ち葉などを使って、楽しくおもちゃを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 初めての手巻き 1年生

今日の給食は、手巻きでした。
海苔にうまく具材を乗せて、がんばって食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日:count up25
昨日:57
総数:617460


★新しいトップページは
こちらから
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
PTA年間行事予定
3/25 PTA会計監査

新型コロナウイルス関連

千秋校区行事予定

PTA年間行事予定

学校評価

緊急時の対応

千秋小ガイドブック

学校経営方針

学校要覧

コミュニティスクール

治癒証明書

相談窓口一覧

一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266