最新更新日:2024/06/28
本日:count up27
昨日:31
総数:569176
暑い日が続きます。こまめに水分補給をして体調管理に心がけましょう。

6月20日(木)音楽の授業(6年生)

 音楽では、「ぼくらの日々」を歌っています。歌詞や曲から、思いや意図を考え、速さや強弱など表現をくふうしています。口を大きく開けて、今の自分たちにできる表現で練習しました。
 また、カルタを使って、音符や休符、音楽記号を楽しみながら覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(水) 読み聞かせ(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
さくらママさんからの読み聞かせがありました。家族との関わり方を振り返ることのできる心温まるお話などを読んでいただきました。子どもたちが笑顔で聞いているのが印象的でした。素敵な時間をありがとうございました。

6月19日(水) 水泳の授業(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
水泳の授業が始まりました。初めは水慣れから始め、泳力の確認、宝探しなどを行いました。泳ぐのが苦手な子も得意な子も、終始楽しんで活動することができました。

6月18日(火)My Weekend(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 英語では、週末にしたことについてのやり取りの表現を学びました。英単語の言い方を確認するときには、ALTの先生の声を聞き取り、しっかり声を出して取り組みました。

6月18日(火) 学級生活(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学級では、一人一人の係に代わる「リーダー活動」に一生懸命取り組んでいます。学級をより良くするため、考え、工夫し、実践ができる6年生の姿が素晴らしいと思います。

6月13日(木) 国際理解ワークショップ(6年生)

 昨日の国際理解ワークショップの様子です。異なる文化を持つ人々と関わるためには、相手を理解しようとする心をもつことが大切であることを学ばせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(水)墨で表す(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工では、墨絵に取り組みました。にじみやかすれ、濃淡など独特な墨の表現方法を学びました。

6月12日(水)国際理解ワークショップ(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国際理解ワークショップでは、世界の文化に関するクイズに答えたり、珍しい品物をみてどのように使うか想像したりしながら、外国の文化について考えました。また、異なる文化をもつ人同士の交流を体験し、文化が違う人とふれ合うときに大切なことを考えました。

6月6日(木) 国際交流(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の国際交流の様子です。ニュージーランドの土地のことについて、クイズを交えながら教えてくださいました。

6月5日(水)国際交流(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国際交流員の方に来ていただき、ニュージーランドの「観光地と自然」についてのお話を聞きました。写真や動画を見ながら、ニュージーランドの観光地を知り、豊かな自然と動物、そしてそれを守ろうとしているニュージーランドの人々の考えに触れました。

6月4日(火)授業参観ありがとうございました。(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の授業参観では、道徳や外国語の授業を通して子どもたちの元気よく過ごす姿や友達と対話して学ぶ姿を見ていただきました。たくさんのご参観、引き取り訓練へのご参加ありがとうございました。

トップページは
こちらから
一宮市立千秋南小学校
〒491-0814
愛知県一宮市千秋町小山1329番地
TEL:0586-28-8724
FAX:0586-76-2062
校長 原 三奈子
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/24 旭高原の生活説明会5年