最新更新日:2024/05/31
本日:count up16
昨日:78
総数:567522
気温が上がったり下がったりして体調を崩しやすい時期です。体調管理に気をつけましょう。

5月13日(月) もみまき体験 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、足元の悪い中、米づくりボランティアの方々にお越しいただき、もみまき体験を行いました。慣れない作業だったようですが、ていねいに取り組むことができました。これからの稲の生長が楽しみです。
 米づくりボランティアのみなさま、本日はありがとうございました。また、今後ともよろしくお願いします。

5月10日(金) 家庭科の授業(5年生)

 家庭科室でガスコンロの操作の練習をしました。危険のないように気を付けながら練習しました。来週は使い方のテストをしようと思っています。その後、お茶を入れる実習を行う予定です。子どもたちは今から楽しみにしています。
画像1 画像1

5月10日(金) 体力テスト(5年生)

 4・5・6年生で体力テストを行いました。50m走・ボール投げ・立ち幅跳びを測定しました。どの子も全力で取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(木)授業の様子(5年生)

 大型連休の後、数日経ちましたが、5年生の子どもたちは毎日元気に過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日(木)歯科検診がありました(5年生)

 静かに並び、とても礼儀正しく検診を受けられました。さすが高学年です!
画像1 画像1

5月1日(水) 授業の様子 (5年生)

 それぞれの教室で5年生は落ち着いて学習に臨んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月30日(火) 仲良しランチ 5年生

画像1 画像1
今日は、校外学習の予備日で、仲良しランチを行いました。弁当を食べた後は、3年生と5年生で遊びました。

4月26日(金) 校外学習 5年生 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お弁当の様子です。

4月26日(金) 校外学習 5年生 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、天候にも恵まれ、校外学習日和となりました。
 午前中は、石塚硝子工場を見学しました。ガラスのリサイクルの過程を見学することができ、リサイクルの意欲を高めることができました。
 午後は、岩倉中央公園に行きました。弁当を食べた後は、みんなで仲良く遊びました。

4月26日(金)校外学習 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
からくりミュージアムと城とまちミュージアムを見学しています!

4月23日(火) ペアの3年生と遊びました(5年生)

 ペアの3年生と休み時間にドッジボールをして遊びました。3年生でも強い球や速い球を投げる子がいて驚きました。「楽しかった!」「もっとやりたかった!」と5年生も楽しそうでした。次は「ペアランチ」で交流を図りたいと思います。

4月23日(火) 裁縫道具の見本の展示について(5年生)

 家庭科の学習で使う裁縫道具の準備をお願いします。
 学校で購入される場合は、25日(木)に配付します注文封筒をご覧いただき、お申込みください。現在5年生の廊下にて、一部の見本を展示しています。授業参観の折にご覧ください。
 ※なお、学校で購入せずにご準備いただいてもかまいません。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

4月22日(月) 今日の私たち (5年生)

 5年生は今日も意欲的です。国語では、物語文の最初の感想を書きました。英語では、自分の好きな教科について答えたり、友達に尋ねたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(金) 1年生を迎える会 (5年生)

 1年生を迎える会が行われました。1年生の入学を祝い、みんなで楽しく過ごすことができました。5年生は、千秋南小学校の先生に関するクイズをしました。1年生が答えを考える時間には5年生でダンスをしました。最初は緊張していましたが、曲が流れると楽しく踊ることができました。
 5年生みんなの力を発揮できました。来週の金曜日には校外学習があります。また仲良く心を一つにして学校行事に臨んでほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日(木) 算数「体積」の学習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の時間に、「体積」の学習をしました。1㎤がいくつ分あるかで、体積を表せることを学習しました。

4月17日(水) 理科「花のつくり」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の時間に、アブラナの花のつくりや実の観察をしました。ルーペを使って、熱心に調べていました。

4月16日(火)図書館オリエンテーション (5年生)

 図書館司書の先生に図書館でオリエンテーションをしていただきました。新しい学年になって改めて図書館の使い方など教えていただきました。近日中に1組も行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月15日(月) 体育 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の体育は、体ほぐしの運動を行い、人間知恵の輪に挑戦しました。今日の体育も、笑顔がたくさん見られました。

4月12日(金) 英語の授業 (5年生)

 5年生にとって昨年度とは違う英語の学習が始まりました。動画を見ながら歌を歌ったり、発音練習をしりしました。これからの学習も楽しみです。
画像1 画像1

4月12日(金) 国語の学習 (5年生)

 国語の学習で、「ひみつの言葉を引き出そう」という学習をしました。1人の子には言葉を教えずに秘密にして、その言葉をうまく引き出すようにみんなで話しかけるという活動をしました。最初は戸惑っていましたが、どんどん楽しくなり、早く自分の順番にならないかと、盛り上がっていました。グループでの学習活動の楽しさを味わいました。
画像1 画像1

トップページは
こちらから
一宮市立千秋南小学校
〒491-0814
愛知県一宮市千秋町小山1329番地
TEL:0586-28-8724
FAX:0586-76-2062
校長 原 三奈子
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/14 薬物乱用防止教室6年