最新更新日:2024/06/24
本日:count up63
昨日:17
総数:568822
暑い日が続きます。こまめに水分補給をして体調管理に心がけましょう。

5月9日(木)緑の募金へのご協力、ありがとうございました。 児童会

 5月8日(水)、9日(木)の二日間、緑の募金活動を行いました。たくさんの募金が集まりました。みなさんからの募金は、地球温暖化をはじめとした問題に向けて、森林づくりや町に緑をふやす活動など、私たちの住む日本を、緑ゆたかなふるさとにするために役立てられます。また、外国にも緑をふやす活動を行うなど大切に使われ、一部学校の緑化のためにも使われます。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(木)授業参観!5-1

 今日は、5年生になって初めての授業参観がありました。道徳『公園の決まりを考えよう』について、一人一人が考えた意見を出し合って、みんなで話し合い、ホワイトボードにまとめをかきました。「私は、今回の授業で、みんなが楽しめる、ルールばかりではない楽しい所にできるように考えることが大切だと思いました。」、「自由、それは、何をやってもいいけど、迷惑になることはしないこと。一人一人が楽しくいられることこそ、自由だと思った。」「自分もあまりルールは好きでないので、相手の気持ちを考える大切さを知りました。」などの感想を書くことができました。明日は、校外学習です。昼食に公園を利用します。園内での子どもたちの行動が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(水) 生活委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
生活委員会が5月の集会に向けて、発表の打合せと練習を行いました。あいさつのしかたについて発表をするようです。発表が楽しみです。

「1年生を迎える会」を行いました! 児童会

 入学式から二週間がたちました。児童会では、1年生の入学を全校で歓迎する「1年生を迎える会」を企画しました。休み時間を使って準備・練習を行い、今日が本番でした。どの学年も1年生のことを考えた、心のこもった出し物でした。各学年の出し物の後には、児童会の指示で全校ゲームを行い、他学年との絆を深めました。児童会役員と代表委員で力を合わせて、司会、進行を行い、無事にやり遂げることができました。良い会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日 5年生 1年生を迎える会

今日は、1年生を迎える会を行いました。実行委員に立候補した児童は、休み時間に集まって、何度も打ち合わせを繰り返し、練習をし、5年生を引っ張ってくれました。今日の出し物は、セリフをしっかりと大きな声で言うことができ、リコーダーで演奏した『もののけ姫』もとても上手に演奏することができました。低学年の児童からは感心の声が上がっていました。これから、どんどん成長していく5年生の姿を見るのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(金)新五年生!進級おめでとう!

 4月8日(月)、新学期がスタート!校庭の桜が満開を迎える中、新5年生として新たな気持ちで登校した子ども達。ドキドキとワクワクのこの日にしか味わうことのできない表情を見せてくれました。心も体も大きく成長する5年生の、この1年の活躍が楽しみです。1年間、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

トップページは
こちらから
一宮市立千秋南小学校
〒491-0814
愛知県一宮市千秋町小山1329番地
TEL:0586-28-8724
FAX:0586-76-2062
校長 原 三奈子
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/9 検尿2
家庭訪問(1・2年生)
5/10 校外学習予備日
5/11 第1回学校運営協議会(第1回千秋南小学校運営協議会)
5/13 集金 朝礼(激励会) 委員会 聴力検査(1年)
5/14 聴力検査(2年) ほたる号 小中あいさつ運動
5/15 登校指導 交通安全教室(1〜4年)