最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:54
総数:567603
気温が上がったり下がったりして体調を崩しやすい時期です。体調管理に気をつけましょう。

3月20日(水)卒業式よくがんばりました!5年生

 本日、卒業式を行いました。6年生はとても立派な姿を見せてくれました。5年生は、今日の式を行うまでに、会場の準備や、校舎内の清掃など様々な場面でとても意欲的に働いてくれていました。また、歌の練習も大きな声で元気よく取り組んでいました。
 そして、卒業式本番では、いままでよりもさらに元気な声で呼びかけや歌を6年生に届けることができました。また、当日の準備や片付けまで本当によくやってくれました。
 5年生としての生活も残すところ1日となりました。この1年間、子どもたちはたくさんの成長した姿を見せてくれました。金曜日、朝笑顔で子どもたちを迎え入れたいと思っております。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月18日(月)5-2お別れ会

画像1 画像1
 本日、3・4時間目に5-2お別れ会を行いました。子どもたちがみんなで考えを出し合い、作り上げてくれました。ビンゴ大会や宝探し、外でドロケーを行いました。そして、素敵なプレゼントまでいただきました。本当にうれしかったです!
 このクラスもあと3日になりました。水曜日の卒業式に向けて、緊張感を持ちつつも、今の仲間を大事にして、目いっぱい楽しんでほしいと思います。

3月18日(月)5年1組 お別れ会!

 今週で本年度が終わります。今日は、5年1組お別れ会をしました。先生への感謝の気持ちを表す会にするために、先生には内緒で、手紙や教室飾り、遊びや言葉かけの準備をして、今日をむかえました。ひとしきりみんなで遊び、いよいよ感謝の手紙と呼びかけタイム。準備したプレゼントが手渡されると、何人かの児童が涙を流し、そして先生も…。感動的でした。別れがあれば、出会いが待っています。さあ、今日の感動を胸に、次の一歩を踏み出そう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(金)平成30年度の修了が近づいてきました。 5年

 いよいよ、平成30年度の修了が近づいてきました。今日は、これまでの学習を生かして、「日本の未来」を考え、発表会を行いました。未来の日本の姿や、予想、あってほしい技術やロボットなどを友達と真剣に議論してまとめ、熱のこもった発表ができました。また、その内容を、国語「一枚の写真から」でつくった創作小説と共に、一冊の文集に綴りました。今日は、お世話になった社会や英語の先生に感謝の気持ちを込めて、みんなの思いがこもった色紙を渡しました。大変に喜んでいただきました。感謝の思いが伝えられてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(水) 6年生を送る会を行いました! 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の5時間目に、6年生を送る会を行いました。どの学年も素敵な出し物を披露し、とても感動的な会になりました。
 5年生は、劇や歌・ダンスで6年生に感謝の気持ちを伝えました。この学年らしい、元気で面白くて、思いのこもった出し物を披露することができましたね!
 5年生としての学校生活も、残りわずかになってきました。子どもたちとの関わりをもっともっと大切にしながら、1日1日を大事にしていきたいと思っています。よろしくお願いいたします。

3月1日(金)エプロンファッションショー 5-1 No.2

 家庭科の学習にて、しつけやミシン縫い、アイロンがけを初めて知りました。苦労して作り上げた世界で一つだけのエプロンを身に付け、エプロンファッションショーをしました。ランウェイの歩き方を工夫して、かっこよくポーズを決めました。エプロンがとってもよく似合っていますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(金)エプロンファッションショー 5-1 No.1

 家庭科の学習にて、しつけやミシン縫い、アイロンがけを初めて知りました。苦労して作り上げた世界で一つだけのエプロンを身に付け、エプロンファッションショーをしました。ランウェイの歩き方を工夫して、かっこよくポーズを決めました。エプロンがとってもよく似合っていますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トップページは
こちらから
一宮市立千秋南小学校
〒491-0814
愛知県一宮市千秋町小山1329番地
TEL:0586-28-8724
FAX:0586-76-2062
校長 原 三奈子
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31