最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:75
総数:568257
気温が上がったり下がったりして体調を崩しやすい時期です。体調管理に気をつけましょう。

2月26日(金)はじめてのタグラグビー!4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体育の時間に、タグラグビーを行いました。初めての単元でしたが、子どもたちはのびのびとゲームを楽しんでいました。仲間と声を掛け合って、ゴールを目指して頑張りました。これからの成長がとても楽しみです!

2月10日(水) プログラミング 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、総合的な学習の時間にプログラミング教育を行いました。操作方法や約束を確認したあと、実際にプログラミングを行いましたが、子どもたちの吸収力はすごいものです。創造力を働かせながら、どんどん進めることができました。

2月9日(火) 郷土を知る 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は社会科の時間に「郷土の様子」を学習しています。今日は、常滑市で国際交流が盛んである理由について、これまでの学習から考えていきました。みなさんは、なぜ常滑市で国際交流が盛んなのか分かりますか?
答えは ここをクリックしてね

2月8日(月) 算数の時間 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の算数の授業の様子です。表を使った学習もだいぶ進みましたが、多くの子がコツをつかんできたようでした。授業の後半では練習問題に取り組み、定着をはかりました。

2月4日(木) 調べ方と整理のしかた 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、算数の時間に2つのことがらの整理の仕方を学習しました。2つのことがらについて調べるには、表にまとめると便利です。その分かりやすさに、多くの児童が驚いていました。

2月2日(火) 分数の計算 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は算数で分数の計算の学習をしました。今日は、帯分数の入った計算の仕方を考えました。授業の終わりには、練習問題にたくさん取り組み、定着を図りました。

2月1日(月) おいしい給食 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の給食の時間の様子です。今日は、ごはん、ちゃんこ汁、愛知県産ニジマスの黒酢ダレ、いちごヨーグルトなどボリューム満点の給食でした。おいしくいただくことができました。

トップページは
こちらから
一宮市立千秋南小学校
〒491-0814
愛知県一宮市千秋町小山1329番地
TEL:0586-28-8724
FAX:0586-76-2062
校長 原 三奈子
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/11 集金日
3/12 子どもの安全を確認する日 油引き
3/15 登校指導日