最新更新日:2024/06/13
本日:count up2
昨日:75
総数:568258
気温が上がったり下がったりして体調を崩しやすい時期です。体調管理に気をつけましょう。

5月19日(火)わたしたちの愛知県クイズ 4年生

画像1 画像1
 4年生の社会の学習では、わたしたちが暮らしている愛知県について細かく学習します。
 
 そこで、今日は愛知県に関する問題を3つ出します。分からなければ教科書などで調べてみましょう!


第1問
 
愛知県で人口が多い市町村第1位は名古屋市です。では、第2位、第3位はどこでしょう。


第2問

わたしたちが暮らす一宮市の近くを流れる川を答えましょう。


第3問

わたしたちが暮らす一宮市に広がる鉄道の名前を2つ答えましょう。
答えは ここをクリックしてね

5月12日(火)家庭学習がんばっていますか? 4年生

 長い休校期間が続いていますね。家庭での学習ははかどっていますか。学校の宿題では、まだ習っていない新しく学習する内容もあります。そんなときはぜひ、一宮市の学習支援サイトの動画を活用してください。

 もしかしたら千南の先生も出てくるかも…

 トップページの「一宮市学習支援サイト」をクリックするとみることができますよ!
画像1 画像1

4月30日(木)漢字の組み立て 4年生

画像1 画像1
 今日は漢字の組み立てについての学習です。漢字には「へん」と「つくり」のように、2つの部分が組み合わさってできているものがたくさんあります。4年生の学習では、「へん」と「つくり」以外にもたくさんの名前が出てきます。

 たとえば、○○かんむり
      ○○にょう  など

 教科書のP32,33を見て、自分や家族の名前に使われている漢字や、身の回りにある漢字はどのような組み合わせになっているのかを考えてみてください。

 では、問題です。
写真の中にカードが10まいあります。組み合わせを考えて、5つの漢字を作ってみましょう!

答えは ここをクリックしてね

4月28日(火)天気と気温について考えてみよう!4年生

画像1 画像1
 今日はとてもいい天気ですね!温かくて気持ちがいいです。ですが、朝晩は少し冷える日もありますね。天気予報ではこれからゴールデンウイークにかけて気温が高くなっていくようです。

 そこで今日は「どの時間、どんな時に気温が高くなるのか」について考えてみてください。

 また、天気がいいとみんなはどんな気分になるかな!動物や植物たちはどんな気分になるのかな。こんなことも同時に考えてみると面白いですよ!

 動画を見て、自分の考えを深めてみてください。

   動画はコチラ↓
   http://www.nhk.or.jp/rika/endless4/?das_id=D000...

4月23日(木)都道府県クイズ!4年生

画像1 画像1
 4年生の社会の学習で都道府県について学習します。以前宿題で配布した都道府県プリント、一生懸命取り組んでいますか。今日は都道府県にまつわるちょっと難しい、でも楽しい、そんなクイズを出します。おうちの人と協力して探してみてもいいですよ!

 第1問 「山」がつく都道府県を6つ答えましょう!
 
 第2問 「川」がつく都道府県を3つ答えましょう!

 第3問 「島」がつく都道府県を5つ答えましょう!


答えは ここをクリックしてね

4月21日(火)さか上がりにちょうせんだ!4年生

画像1 画像1
 4年生のみなさん、元気ですか?毎日家の中で勉強を頑張っている人は、たまには外に出て気分転換をしてみるのもいいかもしれません。
 さて、4年生の体育では鉄棒運動を行います。みなさんは鉄棒が好きですか?今日しょうかいする技は、さか上がりです。近くの公園などでおうちの人と一緒にぜひチャレンジしてみてください。ちなみにさか上がりは発てんわざです。少し難しそうな人は、「たのしい体育4年生」のP12〜15を見て、自分にあった技にチャレンジしてみてもいいですよ!技のポイントもたくさんのっているので、ぜひ見てみてください!
 外でチャレンジした人は、手洗いうがいをきちんと行い、体調管理をしっかりとしてくださいね。
 さか上がりのポイント動画はコチラ↓
 http://www.nhk.or.jp/taiiku/harikiri/?das_id=D0...

4月17日(金)臨時休校中の配布物を配りました 4年生

 本日、4年生の全家庭に臨時休校中の配布物をポスト投函させていただきました。

【配付物の内容】
・引き落としができなかった場合の集金方法について
・宿題プリント集(水色)
・自主勉強ノートの日記の書き方(例)
・5月音読カード
・5月健康チェックカード
  
 ご家庭に届いていない場合や、不足があった場合は、お手数ですが、来週以降学校までご連絡をお願いいたします。

3年生の復習、また4年生の予習がしっかりできるようにプリントを用意しましたので、がんばって取り組んでください。

画像1 画像1

4月16日(木) 私たちの県について知ろう!(4年生)

画像1 画像1
4年生の社会科では、愛知県についての学習をします。
みなさんは、愛知県についてどんなことを知っていますか?
<愛知県クイズ>
1 どこにあるの?
2 何人の人が暮らしているの?
3 広さはどれくらい?

地図帳をみると、それが分かります。一度調べてみましょう。
そのほかにも、地図帳ではいろんなことが分かります。
愛知県を流れる川、愛知県にある山、交通機関、有名な場所など
興味をもったら、いろいろと調べてみよう!
答えは ここをクリックしてね

4月14日(火)4年生のみなさんへ

 4年生のみなさん元気ですか。先生は元気です。休校が伸びてしまいましたね。息抜きをしながら、学習や家族のお手伝いなど頑張ってほしいと思います。
 さて、4月7日の学級開きのまえに先生はあるものを準備していました。それは背面黒板のみなさんへのメッセージと先生の似顔絵です。お見せするのを忘れていましたので、じっくりと見ておいてくださいね!
 2枚目の写真の物は、学校がはじまると算数の学習で使うものです。色紙(おりがみ)3まいと割りばし1膳を使います。おうちで作れそうな人はぜひ作ってみてください。作り方は教科書のP11にのっています。作り方が分からなかったり材料がなかったりする場合は、学校が始まってから作りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

トップページは
こちらから
一宮市立千秋南小学校
〒491-0814
愛知県一宮市千秋町小山1329番地
TEL:0586-28-8724
FAX:0586-76-2062
校長 原 三奈子
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/11 集金日
3/12 子どもの安全を確認する日 油引き
3/15 登校指導日