最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:30
総数:567542
気温が上がったり下がったりして体調を崩しやすい時期です。体調管理に気をつけましょう。

1月29日(水)もののあたたまり方実験!4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の実験を行いました。今回は、「金属はどのようにあたたまっていくのか」を調べる実験でした。子どもたちは本当に発想豊かで、実験のまえには様々な予想が出てくるため、「はやく実験をしたい!」という子どもたちの意欲がよく伝わってきます。今後も様々な実験があるので、安全に楽しく行っていきたいと思います。

1月20日(月) お餅の試食 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はお餅の試食がありました。5年生が育てたもち米が、5年生自ら餅つきをしました。あんこときな粉をまとったお餅が教室にやってきました。「ヤッター、お餅がきた」と大歓声。おいしくいただくことができました。来年は、自分たちが米を育て、全校にお餅をふるまうことになることを実感しながらいただきました。

1月20日(月)マラソン運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も朝から元気に子どもたちが走っています。今週末25日(土)が校内マラソン大会です。子どもたちは、「ベスト10に入る」「完走する」など、それぞれに目標をもって練習をしています。

1月15日(水)プラネタリウム見学 4年生

画像1 画像1
 本日、4年生は理科の学習の一環でプラネタリウム見学をしました。これまで学習してきたことを、プラネタリウムで確認することができました。今まで見たことないようなきれいな星空が映されたときは、みんな声をあげて感動しましたね!すごく真剣に学ぼうとする姿がとても素晴らしく、プラネタリウムの職員の方からも褒めていただきました。
 今日の見学を経て、星や星座に興味を持ち、夜空を見上げる機会が多くなればいいなと思います。また、今日学んだことをおうちの人に伝えてほしいと思います。

1月14日(火)身体測定 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 身体測定がありました。身長も伸び、体重も増えて、みんな順調に成長していました。
 計測後は、養護教諭から安全について話がありました。校内で生活するときに気をつけることをみんなで考えました。最後のまとめは「自分の身は、自分で守る」ということで、子どもたちは、自分がしっかりしなければと思ったようです。

1月10日(金) 身体測定を行いました!4年生

画像1 画像1
 今日は身体測定を行いました。みんな少しずつ成長しており、うれしく思いました。身体測定のあとは、保健室の先生からけがをしないために大切なことを学びました。合言葉は「自分の身は自分で守る」でしたね!今日学んだことをしっかりと心掛けて生活してほしいと思います。

1月8日(水)避難訓練 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地震により出火した場合の避難訓練がありました。今回は、防火扉、シャッターが下りていることを想定した訓練をしました。シェイクアウト後、避難をしました。廊下から階段に向かうところに大きなシャッターが下りており、子どもたちはシャッターのわきにある非常口を使いました。次の人が通るために扉を手で押さえ通り抜けました。初めての体験に子どもたちはいつも以上に緊張して取り組んでいました。

トップページは
こちらから
一宮市立千秋南小学校
〒491-0814
愛知県一宮市千秋町小山1329番地
TEL:0586-28-8724
FAX:0586-76-2062
校長 原 三奈子
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31