最新更新日:2024/06/25
本日:count up7
昨日:75
総数:568915
暑い日が続きます。こまめに水分補給をして体調管理に心がけましょう。

12月8日(金)計算チャレンジ 3年生

画像1 画像1
 練習の成果を発揮しています。

11月30日(木)音楽テスト 3年生

画像1 画像1
歌とリコーダーのテストをしました!

11月11日(土) 千南フェスタ 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の千南フェスタでは、1組「思い出のアルバム」2組は、「エーデルワイス」をリコーダーで合奏できました。パートに分かれての合奏は、あわせるのが難しかったですが、何度も練習を重ねて素敵なハーモニーになりました。三年とうげの群読は、緊張する気持ちを乗り越えてがんばって大きな声を出すことができました。一人一人頑張ってやりきることができました。
温かいご声援ありがとうございました。

11月7日(火)千南フェスタに向けて 3年生

画像1 画像1
 体育館で練習を行いました。

11月2日(木)千南フェスタに向けて 3年生

画像1 画像1
 リコーダーの練習をしました。

10月23日(月) ひょうたんの種を取りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月の下旬に収穫をして、種を取り実を残すために水につけていたひょうたん。十分に水につかり、スムーズに中の種を取ることができました。匂いに驚いている子もたくさんいましたが、そのおかげで、いい形のひょうたんができます。
 中身を取り出したひょうたんは棒にさして乾燥させ、いよいよ完成です。
 3学期には、ひょうたんに色をつけたり絵を描いたりしていきます。
 

10月20日(金) 社会見学 3年生その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当を食べた後は、警察署の見学に行きました。実物の信号機は、とても大きくてびっくりでした。地域の安全を守っているおまわりさんの様子を勉強できました。おいしいお弁当ありがとうございました。

10月20日(金) 社会見学 3年生その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の社会見学では、自動車産業や繊維産業について見学してきました。機械がたくさんあり、実際に動いているところの説明を聞きました。たくさん勉強できた1日でした。


10月7日(土) 運動会 3年生その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
70メートル走カーブを使って真剣に走り切りました。笑顔いっぱいがんばりました。応援ありがとうございます。

10月7日(土) 運動会 3年生 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今まで練習してきた「つばめ」「よっちょれ節」リズムに乗って、張り切って大きな声を出して、心を一つに力一杯表現できました。

10月2日(月)リズムに乗って千南よさこい 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ運動会が近づいてきました。最後の仕上げの1週間です。最高の演技ができるようにがんばります。

9月27日(水) ひょうたんの収穫 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域の方に、教えていただきながらひょうたんの収穫をしました。その後、種を取り出すために穴を開け、水につけるところの説明を聞きました。完成が楽しみです。

9月27日(水) ひょうたんの収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 講師の方に来ていただき、1学期に苗植えをして大きく実った、ひょうたんの実を収穫しました。その後、ドリルで穴をあけ、水につけました。
 数週間後、中の実や種を取り出し、乾燥させていきます。
 子どもたちはとても興味深く作業を見守っていました。

9月26日(火) 書写「力」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年2組の書写では、毛筆で「力」の清書をしました。
 始めて習った「おれ」や「はね」の筆づかいに気をつけて書きました。

9月20日(水) 視力検査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期が始まって、全クラス視力検査を進めています。
 3年2組の様子です。待っている間は、みんな静かに読書をして過ごしていました。

9月15日(金) ダンスの練習 中学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、「なるこ」を持って運動場で練習をしました。暑い中でしたが、リズムに合わせてみんな上手に踊れるようになりました。自分の場所を覚えて張り切っています。

9月15日(金)自立活動

画像1 画像1
 上靴洗いや、手先を使った活動を行いました。

9月8日(金) 毛筆の練習

 3年生の書写、毛筆の練習です。はらいの筆づかいに気をつけて、「大」の練習をしました。
画像1 画像1

9月6日(水) ヒマワリの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年2組では、理科で成長を学習しているヒマワリの観察をしました。
 黄色だった花弁はすっかり茶色に変わり、茎の色も緑から茶色に変わったことに気付く児童もいました。

8月3日(木)出校日 3年生

画像1 画像1
 大きくなったひまわりの花が咲きました。
 みんなで観察をしました。 

トップページは
こちらから
一宮市立千秋南小学校
〒491-0814
愛知県一宮市千秋町小山1329番地
TEL:0586-28-8724
FAX:0586-76-2062
校長 原 三奈子
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 県スクールカウンセラー来校