最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:74
総数:569119
暑い日が続きます。こまめに水分補給をして体調管理に心がけましょう。

7月6日(木) シェイクアウト訓練 3年

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、地震発生後のシェイクアウトの訓練を実施しました。大地震を想定して、教室で地震が発生したときの仕方を確認しました。【1 姿勢を低く 2 頭を守り 3じっとする】机の下でじっとして、机の脚をしっかりおさえ、地震のおさまるのを待ちました。素早く行動できました。本当に地震があった場合に落ち着いて行動できるようにしたいです。


7月5日(火)楽しい学校生活 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 猛暑の日が続いたと思ったら、今週は雨ばかり…。予定していたプールにも入れませんでした。外遊びもできない日々が続いているので、3年生では休み時間にクロームブックで学習中のローマ字のタイピング練習をしたり、体育の授業でドッチボールで体を動かしたりと、子どもたちがストレスをためずに学校生活を送れるように工夫しています。

5月27日(金) もっと知りたい、友だちのこと 3年生

画像1 画像1
 国語では「もっと知りたい、友だちのこと」の勉強を行いました。
 家族や習い事、ペットのことなど、自分たちが話したい内容を短い文にまとめ、友だちのお話が盛り上がるように質問を考えて、尋ねます。各班、最初の内容よりも大きく話が広がり、盛り上がっていました。

4月28日(金) ひょうたんの苗植え 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域の方に、教えていただき、ひょうたんを植えました。いろいろな種類や大きさがあることが分かりました。秋にどんなひょうたんがなるのか楽しみです。

4月28日(金) 校区探検 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校区探検に行ってきました。川や橋の名前、お店、学校に周囲にある道路の様子を歩いて調べてきました。初めて知ることもあり、学校のまわりの様子がよくわかりました。

4月28日(木) 瓢箪(3年生)

画像1 画像1
3年生は瓢箪の栽培に挑戦します。今日は、地域の「瓢箪から駒の会」のみなさまから瓢箪の栽培法や歴史について教えていただきました。これからの生長が楽しみです。

4月27日(水) 算数の学習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の学習の様子です。どの子も先生の話を集中して聞くことができていました。

4月26日(火) プログラミング(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、総合的な学習の時間にクロームブックの使い方を確認しました。
使用法やルールの確認後、昨年度学習した「スクラッチ」に挑戦しました。
どの子も手慣れた感じで進める様子がありました。

4月25日(月) まとめの時間(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、算数の時間にかけ算の学習のまとめをしました。
授業の中では、黙々と問題に取り組む真剣な表情が多く見られました。

4月22日(金) 校外学習2 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 うきうきファームの見学を終えた後は,待ちに待ったお弁当!いちい信金スポーツセンターへ移動し,お弁当を食べ,元気いっぱい体を動かして遊びました。キラキラ笑顔がたくさん見られました。学校に帰ってからは,疲れてしまい,みんなぐったりしていました…。今日はゆっくり休んでくださいね。
 朝早くから,お弁当の準備ありがとうございました。

4月22日(金) 校外学習1 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は校外学習で,うきうきファームを見学させていただきました。売られているたまごやニワトリについて勉強したり,普段気になっていることを教えてもらったりしました。
 白いたまごと赤いたまごの違いは?ふたご卵の見分け方は?
今日、教えてもらいましたので,ぜひお子様に聞いてみてください。

4月19日(火) 国語の授業(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の授業の様子です。どの子も意欲的に授業に参加していました。

4月18日(月) 歯みがきの時間(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
千秋南小学校では、給食後に歯みがきをしています。
しっかりと磨いて、歯の健康をたもっていきましょう。

4月14日(木) 春見つけ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、校庭で見つけた春をノートに書いて発表しました。
タンポポや桜、ダンゴムシなど校庭にはたくさんの春を感じられるものがありますね。
たくさんノートに書くことができました。

4月13日(水) お楽しみに!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は来週に予定されている1年生を迎える会の準備をしました。
みんな真剣に取り組んでいました。3年生の出し物がどんなものかは、当日までのお楽しみです。

4月12日(火) 1学期のめあて(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1学期のめあてを紙に書きました。頑張りたいことがたくさんあると思います。そんなみんなを、先生たちは応援しています。

4月11日(月) 給食が始まりました (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食が始まりました。給食中の約束をしっかりと守り、おいしくいただきました。

4月8日(金) 教科書を配付しました(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は教科書を配付しました。新しく学習する教科もあります。子どもたちは、丁寧に名前を書いて、中身を確認していました。

4月7日(木) 1年間よろしくお願いします(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
落ち着いて始業式、任命式に臨む姿が立派でした。
これから1年間、一緒に成長していきましょう!

トップページは
こちらから
一宮市立千秋南小学校
〒491-0814
愛知県一宮市千秋町小山1329番地
TEL:0586-28-8724
FAX:0586-76-2062
校長 原 三奈子
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31