最新更新日:2024/06/03
本日:count up40
昨日:12
総数:567588
気温が上がったり下がったりして体調を崩しやすい時期です。体調管理に気をつけましょう。

8月31日(月) 黙々と・・・ 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の掃除の様子です。決められた時間の中で、黙々と掃除に取り組む姿がたくさんみられます。すばらしい姿です。

8月28日(金) 高跳び 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は体育の時間に高跳びの学習に取り組んでいます。以前に比べて、リズムよく助走をふんだり、勢いよくバーを越えることができるようになりました。
 3年生のフロアには、子どもたちが頭で動きをイメージしやすいように高跳びの動きが連続写真で掲示されています。一度確認してみるといいですね。

8月27日(木) 一宮市で盛んな産業は? 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は社会科の時間に一宮市について学習しています。
 今日は、一宮市で盛んな産業について学習しました。教科書の記述やグラフを参考にしっかりと読み取りができていました。

8月26日(水)見つけたことを紹介【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の学習で、二つの詩の中から「いいな。」と思ったところや言葉を、ホワイトボードを活用して紹介しました。同じ詩でも、人によって「いいな。」と感じたところが違ったり、似ていたり、人の意見を聞くことで学習が広がっていくことを学べました。

8月25日(火) 想像力を働かせ 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たのしい世界はどんな世界? 不思議な世界はどんな世界?
 自分が想像する世界をイメージしながら、今日は作品作りの下絵を描きました。今後は、それぞれが想像した世界を作品に仕上げていきます。

8月6日(木) 1学期を振り返り 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、1学期に実施したテストを保存用の冊子にしました。明日はおわりの会があり、いよいよ夏休みになります。ここまでの学習を振り返る時間ができます。ぜひ、この冊子を復習に活用し、自分の弱点を克服できる夏にしましょう。

8月5日(水) あなたは何が好き? 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、外国語の学習を行いました。今日の学習は、英語で「あなたな何が好き?」と聞く方法とその答え方です。さまざまな応用がきく英語表現です。ぜひ、日常生活の中でも使ってみるといいですね。

8月4日(火) どれだけ跳べるかな? 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は体育の授業で「高跳び」の学習をしています。高跳びは、助走や踏み切り、空中姿勢などたくさんのポイントがあります。今日の授業は、多くの子どもたちが先生の笛に合わせてリズムよく助走がとれていました。
 さて、本来なら今ごろ東京オリンピック2020の大会期間中でした。では、オリンピック選手はどれくらいの高さを跳べるのでしょうか?
答えは ここをクリックしてね

8月3日(月) 理科の授業 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 送風機を使って風の強さを変えると、車の進み方はどうなるのかを実験しました。手を当てて手ごたえを調べたり、風の強さを弱から強に変えたとき、車の進み方がどのように変わるのか、実験を通して理解することができました。

トップページは
こちらから
一宮市立千秋南小学校
〒491-0814
愛知県一宮市千秋町小山1329番地
TEL:0586-28-8724
FAX:0586-76-2062
校長 原 三奈子
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/5 登校指導日 ほたる号
3/11 集金日