最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:69
総数:569045
暑い日が続きます。こまめに水分補給をして体調管理に心がけましょう。

10月21日(水) 理科の授業 3年生

 理科の「地面の様子と太陽」という単元で、影の向きを調べて太陽の位置をくらべました。目を傷めないようにしゃ光版を使いました。また、時間がたつと、影の位置や太陽の位置がどうなるのかを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日(火) よい反応 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、国語の時間にちいちゃんのかげおくりについて学習しています。今日は、4場面の設定を文章中の記述から読み取る学習をしました。多くの子が、理由を明らかにしながら、自分の考えが発表できていました。
 また、先生の質問に対してとてもよい反応が見られ、成長を感じました。

10月19日(月) 給食の準備 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の給食準備の様子です。子どもたちと一緒に先生方も準備のお手伝いをします。みんなで協力して、おいしく給食をいただくことができました。

10月16日(金) 社会見学 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、社会見学でリトルワールドに行ってきました!班でクイズラリーに挑戦したり、世界の衣食住について学んだりしました。とても楽しい時間が過ごせました。
 保護者のみなさま、早朝からのお弁当の準備などありがとうございました。

10月15日(木) 定着目指して 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は算数の授業で、たくさんの練習問題に取り組みました。学習したことの定着を図るために、問題集が終わったらプリント学習にも取り組みました。前向きに授業に取り組める姿勢がすばらしいです。

10月14日(水) 1キログラムはどれくらい? 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は算数の時間に1キログラムの重さを予測する学習をしました。砂や水を使って、自分の感覚を大切にしながら1キログラムの重さを作ります。なかなか難しかったようで、何度も砂場や手洗い場に走る姿が見られました。

10月13日(火) 明と暗 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は図工の時間に「ファンタジーライト」づくりに取り組みました。完成した作品は、明るいところでは色鮮やかに。暗いところにいくと、幻想的な雰囲気を生み出します。自分の作品を手に「はい、ポーズ!」

10月12日(月) 助け合うこと 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は道徳の時間に友だちと助け合うことについて考えました。子どもたちは、友だちと助け合うことの意義を考え、プリントに書いていました。書いたものを発表するだけでなく、それを聞く姿勢もたいへん素晴らしかったです。

10月9日(金)ひらいてみると!! 3年生

 図工の時間に作った作品を、廊下に掲示しています。友達の作品を見ながら、「これすごい!」「おぉ!」という子どもたちの声が聞こえてきました。友達の作品を見ると、想像がさらに広がっていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月8日(木) 黄金の魚 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は道徳の時間に「黄金(きん)の魚」という話の学習をしました。学習を通して、自分たちの行動を振り返ることができました。授業の途中には、友だちの考えを知る場面もあり、とても有意義な時間となりました。

10月7日(水) いただきます 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食の時間の様子です。みんなで手を合わせて、いただきます!今日は久しぶりのパン食でした。

10月6日(火) 保健の様子 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は保健の授業で「体を清潔に保つことの大切さ」について学習しました。普段の自分たちを振り返りながら、歯の磨き方や風呂の入り方などについて考えていきました。

10月4日(日)社会見学オリエンテーション 3年生

 千南スポーツフェスタが終わり、5時間目に屋内運動場で、社会見学オリエンテーションを行いました。10月16日(金)にバスに乗って、リトルワールドに社会見学に行きます。しおりを見ながら、見学先や持ち物、日程などを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日(日)応援ありがとうございました 3年生

 ライオンキングの2曲に合わせて、子どもたちは笑顔いっぱいに踊ることができました。温かい声援をしていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月2日(金)千南スポーツフェスタまであと少し!

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期に入り今日まで、ダンスを中心に練習を重ねてきました。
今日は、4日(日)のリハーサル!
並び方や待ち方、ダンス、70M走。本番に向けて一生懸命がんばる子どもたちの姿がありました。
 体操服やお茶の準備など、保護者の皆様には多大なご協力をいただき、ありがとうございます。当日は、子どもたちへ温かい声援をよろしくお願いします

10月1日(木) 今日も元気! 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつも元気溢れる3年生は、授業中でも積極的です。今日は、理科の時間に観察を続けてきたヒマワリの「その後の様子」をまとめました。たくさん手が挙がり、自分の考えを発表する姿が見られました。こうやって前向きにがんばれる姿がステキですね。

9月30日(水) 図工の様子 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
図工では、ペットボトルをきれいに飾り付ける作業をしています。どうすれば可愛くかっこよくなるかを考えて楽しんで活動しています。

9月30日(水) 力強く 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は書写の時間に「力」という字を毛筆で書きました。実際に書く前に「おれ」や「はね」の筆づかいを確認してから本番です。字のごとく力強い立派な字が書けました。

9月29日(火) あまりのある計算 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は算数の時間にあまりのある計算について学習しました。練習問題に取り組み、できたら先生に確認をしてもらいます。われ先にと先生の前にできた列が印象的でした。

9月25日(金) 千南スポーツフェスタに向けて 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は体育の時間に千南スポーツフェスタで演技するダンスを練習しました。自分たちの演技の様子を友だちに見てもらい、よりダンスの精度を高めることを目標としました。本番で使用する教具も使い、楽しく踊ることができました。

トップページは
こちらから
一宮市立千秋南小学校
〒491-0814
愛知県一宮市千秋町小山1329番地
TEL:0586-28-8724
FAX:0586-76-2062
校長 原 三奈子
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/3 千秋中学校卒業式 6年生を送る会
3/5 登校指導日 ほたる号