最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:31
総数:569153
暑い日が続きます。こまめに水分補給をして体調管理に心がけましょう。

3月22日(火) 振り返り(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 クロームブックを使って、ミート参加をしたり、Eライブラリーをしたり、ビスケットをしたりと、いろいろな学習の仕方をした一年でした。今までの学習を振り返り、使い方をおさらいしました。

3月23日(水) 先生方ありがとうございました 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 たくさんの先生方に教えていただいたり、助けてもらったりして、いろいろなことができるようになりました。感謝の気持ちを、手紙として渡したりお礼を伝えたりしました。

3月17日(木)食育について教えてもらいました 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年間、給食委員のお姉さんが食べることについて詳しく教えてくれました。これからもしっかり食べていきましょう。

3月16日(水)手形アート 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の作品をまとめました。その表紙に自分の手形を押して、自分だけの作品集を作りました。とても素敵な作品集ができあがりました。

3月15日(火)楽器をつかって 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木琴、トライアングル、タンブリンを使って、今まで学習した曲を演奏しました。
 「オーケストラのように演奏しよう」と声をかけると、気持ちを合わせて演奏することができました。

3月11日(金)春探し 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 春を探しに、梅拾いや栗拾いをした梅栗林に行きました。梅の花がきれいに咲いて、春を感じました。

3月10日(木)ばんざーい 1年生

 新1年生への教室飾りの準備で、自分がばんざいをしている絵を描きました。画用紙いっぱいに、楽しそうな素敵な絵ができました。飾るのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月8日(火) ねん土ですきなものを作ろう 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、ねん土の学習のまとめをしました。今までに作ったねん土の作品を思い返しながら、自分の好きな形を作りました。

3月7日(月) キックベースボール 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1・2組の合同チームでキックベースを行いました。
 それぞれチームで相談をして、蹴る相手によって守備の広がり方を変えたり、守備を見てどこにボールを蹴るとよいのか声をかけあったりする姿がありました。どのチームも生き生きと活動できました。

3月4日(金)6年生を送る会 1年生

 卒業する6年生へ「ありがとうメダル」を作ってきました。ペアのお兄さん、お姉さんに縄跳びを教えてもらったり、本を読んでもらったり、掃除を手伝ってもらったり、たくさんお世話になりました。そのお礼の気持ちを込めて、6年生を送る会で「ありがとうメダル」の首飾りを渡しました。6年生の目の前に行くと少し照れている様子でしたが、「ありがとうございました。」と言いながら渡すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日(火)色や果物を英語で!! 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
「レッド・イエロー」「メロン・アップル」と、英語で言える言葉が増えてきました。


トップページは
こちらから
一宮市立千秋南小学校
〒491-0814
愛知県一宮市千秋町小山1329番地
TEL:0586-28-8724
FAX:0586-76-2062
校長 原 三奈子
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31