最新更新日:2024/06/25
本日:count up2
昨日:75
総数:568910
暑い日が続きます。こまめに水分補給をして体調管理に心がけましょう。

2月28日(月) メダルづくり 1年生

1年生は生活科で6年生への感謝の気持ちをこめたメダルづくりや、新1年生を迎えるための準備をしています。気持ちをこめて丁寧に作業をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月24日(木)大きさくらべ 1年生

 算数で「大きさくらべ」の学習をしました。今日は「ひろさ」の比べ方を考えました。「重ねて比べる」「はしをそろえて比べる」など、以前の学習で習ったことをしっかりと覚えている子が多く感心しました。最後に、場所とりゲームをして、楽しみながら学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月18日(金)コロコロころがっておもしろい! 1年生

 コロコロ転がる段ボールに、飾りをつけたり模様をつけたりして作品を作りました。最後に、せんなん広場で転がしながら絵が変わる様子を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(月)すごろくあそび 1年生

 学校では、算数で学習した「大きなかず」を使って、すごろく遊びをしています。3進めたり、5戻ったりしながら、数の順序を復習しています。また、プリントの裏に順序良く数を書いたり、自分ですごろくを作ったりしながらも、学習の理解を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月4日(金) とび箱運動 1年生

とび箱運動をしました。今日は特に、ふみきり板に両足をそろえて踏むことを意識して、練習をしました。上手にふみきることができるよう、何度も繰り返し練習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日(水)にょきにょき とびだせ 1年生

 図工の学習で、空気を入れると膨らむしくみを使った作品を作りました。傘袋や手袋に空気が漏れないようにストローを付けることに苦戦していましたが、最後まであきらめずにがんばって作ることができました。びっくり箱のようなしかけに、みんなわくわくしながら楽しそうに作品を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

トップページは
こちらから
一宮市立千秋南小学校
〒491-0814
愛知県一宮市千秋町小山1329番地
TEL:0586-28-8724
FAX:0586-76-2062
校長 原 三奈子
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31