最新更新日:2024/06/08
本日:count up9
昨日:66
総数:567909
気温が上がったり下がったりして体調を崩しやすい時期です。体調管理に気をつけましょう。

10月28日(木)あきのおもちゃづくり 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習で、どんぐりやまつぼっくりを使い、秋のおもちゃを完成させました。自分で計画書を作成し、それを見ながら材料を集め、失敗をしながらも最後までがんばり、作りたいおもちゃを完成させることができました。材料の準備のご協力、ありがとうございました。

10月26日(火)作文に挑戦! 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の「しらせたいな みせたいな」の学習で、学校にあるものを、家の人に知らせるために、初めての作文に挑戦をしています。知らせたいことを絵に描き、それについて詳しくメモをしていき、短冊に文を書いていきました。そして、正しい順番になるように、文が書かれた短冊を並び変えながら、作文を完成させています。みんな、集中して取り組むことができました。今週「おうちの人に知らせる」という宿題が出ます。ぜひ、子どもたちの作文を楽しみにしていてください。

10月18日(月)さくらママの読み聞かせ 1年生

 コスモス読書まつりのイベントの一つとして、さくらママのボランティアの方の読み聞かせがあります。これまでたくさんの本に出会ってきましたが、読み聞かせをしてもらうのは今回が初めてです。素敵な本を読んでいただき、本を「もっと聞きたい」「もっと読みたい」気持ちがいっぱいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月13日(水)お家でchromebookをやってみよう! 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 chromebookを使って、先生の指示した学習に取り組む練習をしました。今日は、chromebookを持ち帰り、お家で「3つのかずのけいさんのかくにんテスト」をするのが宿題です。学校で学習したことをお家でもやってみましょう。

10月8日(金)モリコロパークへいったよ(2) 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後からは、愛知県児童総合センターへ移動し、チャレンジタワーに登ったり、文字探しをしたりして遊びました。友達と仲良く元気に遊ぶことができました。
 朝からお弁当の準備や、持ち物を準備していただき、ありがとうございました。

10月8日(金)モリコロパークへいったよ(1) 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は社会見学で、モリコロパークへ行ってきました。朝から、運動場に入ってくるバスに大興奮でした。モリコロパークでは、午前中は、秋見つけをして、大きな遊具でたくさん遊びました。たくさん遊んだあとは、楽しみにしていたお弁当を芝生の上で食べました。

10月7日(木)クロームブックで 1年生

画像1 画像1
 今日は、クロームブックを使って、アンケートに答えました。QRコードを使ったログインの方法にも慣れ、スムーズにできるようになりました。来週は、1年生も一人一台、クロームブックを持ち帰ります。ご協力、よろしくお願いします。

10月6日(水)交通安全に気をつけます! 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 地域の「瓢箪から駒の会」の方から、交通安全守りの置物の「ひょうたん」をいただきました。
 交通信号の色と意味を「赤は止まれ・黄色は気を付ける・青はわたる」と確認しながら、赤・黄・青の色で塗られたひょうたんを持ち帰りました。

10月4日(月)コスモス読書まつりが始まりました! 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 読書まつりが2学期も始まりました。たくさん字が読めるようになり、物語や図鑑など、いろいろな本に日頃から親しんでいる1年生。読書まつりでは、読書カードに、読んだ本の題名を記入したり、家読カードに色をぬったり、図書館のブックラリーのイベントに取り組んだりと、様々な形で、さらに本に親しんでいます。

10月2日(土)おいしいお弁当! 1年生

 子どもたちは、朝からお弁当を嬉しそうに持って登校してきました。午前中は体育や図工などの学習を一生懸命にがんばり、待ちに待ったお弁当の時間になると、満面の笑みを浮かべていました。お忙しい中、お弁当の用意をしていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

トップページは
こちらから
一宮市立千秋南小学校
〒491-0814
愛知県一宮市千秋町小山1329番地
TEL:0586-28-8724
FAX:0586-76-2062
校長 原 三奈子
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/15 代休日
11/16 千南スポーツフェスタ予備日
11/17 火災避難訓練
11/18 火災訓練予備日
11/19 観劇会 県SC来校