最新更新日:2024/06/20
本日:count up42
昨日:81
総数:568622
暑い日が続きます。こまめに水分補給をして体調管理に心がけましょう。

9月16日(木)図工 1年生

 図工の時間に「やぶいたかたちからうまれたよ」という学習をしました。初めに、学習内容を伝えず、自由に画用紙を破り、いろいろな形を作りました。その後、学習のめあてを伝え、自分が破いた形が何に見えるか考えました。今回は、はさみや色鉛筆は一切使わず、手で破り、破ったもので作品を作り上げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日(月)校庭で生き物探し 1年生

 生活科の学習で、生き物探しをしました。今回は、一人一台パソコンを持って運動場へ行き、見つけた生き物を写真に撮り、教室に帰ってパソコンを通して先生へ提出しました。初めての作業もありましたが、指示をよく聞きながら、意欲的に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日(木)いろいろなかたちのかみから 1年

 図工の時間に「いろいろなかたちのかみから」という学習をしました。いろいろな形に切った紙から、何に見えるか想像を膨らませ、作品を作り上げていきました。何に見えるか、紙をクルクル回しながら考え、丁寧に絵を書き足すなど、楽しみながら取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日(火)リレー選手決め 1年生

 月曜日に、リレー選手決めを行いました。「位置について、ようい。」の合図をよく聞いて、最後まで走りきろうと、一人ひとりが頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(月)漢字を書いたよ 1年生

 漢字の練習をしました。書き順や読み方を、みんなで確認した後に、ノートに宿題の練習もしました。少しずつ練習をして、読んだり書けたりできるようになっていきましょう。
画像1 画像1

9月3日(金)ダンスの練習が始まりました 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 千南スポーツフェスタでは、曲に合わせてダンスを踊ります。屋内運動場で、リズムに合わせて踊っていると、次第に笑顔いっぱいになっていきました。振り付けを覚えて、もっと格好よく踊れるように、来週からも頑張りましょう。

9月2日(木)身体測定 1年生

 身長と体重を測りました。ソーシャルディスタンスに気を付けて並んだり、身体測定の前後は手を洗ったり、予防をきちんとすることもできました。体も心も大きく元気に過ごすことができるように、2学期も頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(水)2学期スタート 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 Meetを使用して始業式を行ったり、こまめに手洗いをしたり、ソーシャルディスタンスに気を付けて友達とお話をしたりしながら、2学期が始まりました。久しぶりの学校生活に、少し緊張気味でしたが、友達に出会うとにこにこと笑顔がいっぱいになっていきました。
 

トップページは
こちらから
一宮市立千秋南小学校
〒491-0814
愛知県一宮市千秋町小山1329番地
TEL:0586-28-8724
FAX:0586-76-2062
校長 原 三奈子
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/19 親子ふれあいデー(家庭の日)
9/20 敬老の日
9/23 秋分の日
9/24 修学旅行前健診