最新更新日:2024/06/13
本日:count up72
昨日:90
総数:568253
気温が上がったり下がったりして体調を崩しやすい時期です。体調管理に気をつけましょう。

9月30日(水) かるたづくり 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校に入学してから学習した「ひらがな」を使って、昔懐かしいかるたを手作りで作製しています。絵や文字を書き、色をぬったら完成です。みんな楽しそうに活動していました。

9月29日(火) 10をつくって 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の算数では、答えが10より大きくなるたし算の考え方について学習しました。数図ブロックを用いて、自分の考えを友達に伝えることもできました。

9月28日(月) もりあがりを感じて 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は音楽の時間に「ひのまる」の歌を学習しました。曲のどのあたりに盛り上がりがあるかを考えながら、学習に取り組むことができました。

9月24日(木)  千南スポーツフェスタに向けてがんばっています! 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月に入ってから、練習を重ね、「HELLO 2020]と「Clap clap」も、とても上手に踊れるようになってきました。千南スポーツフェスタでは、児童たちの生き生きと踊る姿をぜひご覧ください。

9月23日(水) ぜひ来てね! 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ迫ってきた千南スポーツフェスタに向けて、今日は保護者の方々に向けた案内の作成をしました。自分が何コースで走るか、どのあたりで踊るのかなどをプリントにしました。これを参考にして、当日は頑張る姿を近くで応援してください。

9月17日(木) 海のかくれんぼ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 海にかくれるさまざまな生き物たち。今日は、その様子を動画で確認しました。教科書だけは伝わってこないその様子が、動画を見ることではっきりとわかったようです。子どもたちの中からは、たくさんの歓声があがっていました。

9月15日(火) 海のかくれんぼ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、国語の時間に「うみのかくれんぼ」という説明文を学習しています。今日の授業では、どんな生き物がどんな風に海の中で隠れているかを読み取り、ノートに書きました。どの子も一生懸命に教科書を読んで、読み取ることができました。

9月14日(月) 感覚をつかむ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、量の感覚を確認する学習をしました。それぞれ持ち寄った容器に水を入れ、友達とその量を比べました。どっちの水が多いかを先生が用意した容器で確認しながら、楽しく活動ができました。

9月11日(金)笑顔でダンス 1年生

 スポーツフェスタのダンスの練習を頑張っています。今年はタンブリンを持って踊ります。振りを覚え、みんなでタンブリンの音を揃えることを意識して練習しました。楽しそうに笑顔で踊る姿がとてもかわいらしいです。来週は、運動場で練習が始まります。運動場でもみんなで笑顔で楽しく踊りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月10日(木) 自分の身をまもる 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は中止となった防犯教室のDVDをみました。自分の身を守る方法が分かりやすくまとめられていました。いざというときに備えて、しっかりと覚えておきましょう。

9月9日(水) 集中 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は国語の時間に漢字の学習が進んでいます。ずいぶんと難しい漢字もありますが、どの子も集中して学習に取り組めています。がんばっていますね。

9月8日(火)生活科「みずあそびをしよう」 1年生

 生活科の「みずあそびをしよう」の学習で、今週はしゃぼんだま遊びをしました。太いストローや、細いストローを5本合体させたもの、うちわなど、いろいろな物を使って楽しく遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日(月) 給食の準備 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食の準備の様子です。1年生も少しずつ慣れてきて、協力しながら配膳をすることができるようになってきました。時間もずいぶんと早くできるようになりましたね。

9月3日(木) アサガオ成長日記 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生はここまでアサガオの成長の様子を観察してきました。今日はその成長の様子を1つの日記にまとめました。時間をかけて大切に育ててきたアサガオの成長の様子が振り返れました。

9月2日(水) はじめての漢字 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、国語の授業で漢字の学習をしました。これからたくさん覚えることになる漢字学習のスタートです。何度も練習して、しっかりと覚えていきたいですね。

9月1日(火) 生活科「水であそぼう」  1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習で、「夏がやってきた」の単元の中の「水であそうぼう」で、水遊びをしました。ペットボトルに水を入れて、どの子も楽しく水で遊ぶことができました。児童たちの笑顔と「楽しかった!」という声が、グランドに響き渡りました。保護者のみなさまには、着替えやペットボトルの準備など、ご協力ありがとうございました。

トップページは
こちらから
一宮市立千秋南小学校
〒491-0814
愛知県一宮市千秋町小山1329番地
TEL:0586-28-8724
FAX:0586-76-2062
校長 原 三奈子
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31