最新更新日:2024/05/31
本日:count up24
昨日:78
総数:567530
気温が上がったり下がったりして体調を崩しやすい時期です。体調管理に気をつけましょう。

2月17日(水) 楽しく英語を学んでいます!  1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ALTの先生といっしょに楽しく英語を学びました。今日は、「食べ物の名前」を覚えました。そして、色から連想して、好きな食べ物を当てる連想ゲームもしました。
 たとえば、「green」「white」→「sandwich」などです。
 ゲームも交えて、みんな生き生きと英語を学ぶことができました。

2月16日(火) 同じ数ずつ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、算数の時間に同じ数ずつものを分ける方法を考えました。図を使って、12個あるクッキーも、同じ数ずつ3人や4人に分けることができることに気づくことができました。

2月10日(水) 説明文を読む 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、国語の時間に「動物の赤ちゃん」という説明文の学習をしています。今日の授業では、ライオンとシマウマが大きくなっていく様子を比較しました。どの子も興味をもって授業に取り組むことができていました。

2月9日(火) かみざらコロコロ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は図工の時間に「かみざらコロコロ」の製作をしました。紙皿を転がしたときにきれいに見えるようにするためには、どうしたら良いでしょうか。子どもたちは、頭を使いながら、製作に集中して取り組みました。

2月8日(月) みんな仲良く 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は道徳の時間に「ジャングルジム」という題材を学習しました。みんな仲良く遊べたら、楽しいことももっと楽しくなります。友だちの気持ちになって、想像力を働かせて考えられました。

2月5日(金)授業の作法 振り返り 1年生

 今週の「授業の作法」の振り返りをしました。授業へ取り組む態度を、自分自身で真剣に振り返ることができました。「チャイムの前に座れたよ!」「つくえの上はいつもすっきりしてるよ!」「ちゃんと返事ができなかったけど、来週はがんばる」など前向きな声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月4日(木) 跳び箱 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、体育の時間に跳び箱運動に取り組んでいます。今日の授業は、「ふみ切りのタイミング」や「手をつく位置」を意識しながら繰り返し練習しました。がんばって取り組むことができました。

2月1日(月) 大きな数のたし算 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、算数の時間に大きな数のたし算の学習をしました。数字は大きいですが、10のまとまりで考えると、これまでのたし算の考え方を使って解けることを確認しました。

トップページは
こちらから
一宮市立千秋南小学校
〒491-0814
愛知県一宮市千秋町小山1329番地
TEL:0586-28-8724
FAX:0586-76-2062
校長 原 三奈子
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/12 子どもの安全を確認する日 油引き
3/15 登校指導日
3/17 卒業式予行 通学団会
3/18 卒業記念品授与式 大掃除