最新更新日:2024/06/28
本日:count up35
昨日:54
総数:766978
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

7月23日 運動会に向けて(6年生)

画像1 画像1
1学期後半のわくわくタイムでは運動会の入退場練習をしました。地面を強く踏むことを意識しながら、ももが上がり手が大きくふれている行進ができていました。6年生らしく周りとしっかり動きが合い、きっちり集団行動ができていました。

7月19日 児童会メンバーがんばりました。(6年)

画像1 画像1
今月の七夕集会では、児童会メンバーが進行しました。委員会の時間だけでなく、放課の時間も使って惜しむことなく準備をしていました。本番では、全校児童を楽しませる進行ができ、学校の代表として頼もしい姿がみられました。

7月16日 組立体操の練習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
5時間目に組立体操の練習を行いました。
今日は3人組になり、三人技の練習をしました。
難しい動きも集中して取り組み、しっかりと習得していました。
3人で「せーの!」と声を掛け合い、技を完成させていました。
組立体操の練習では、一人ひとりががんばる姿、仲間を思いやる姿など、みんなのすばらしい姿がたくさん見られます。

7月5日 ラグビー交流会のあとは(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
一昨日のラグビー交流会のあとは、代表児童が新聞社などのメディアからインタビューをされました。緊張しながらもハキハキと受け答えをすることができました。

7月3日 ラグビーワールドカップ国際交流(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ラグビーワールドカップ2019日本大会が愛知県で4試合行われるにあたって、公認チームキャンプ地の一宮市代表校として、北方小学校と北方中学校が選ばれました。今日はその交流会が小・中合同で行われました。ニュージーランドの大使館職員の方がいらっしゃり、ラグビー競技に関するレクチャーやパスタイムトライアルを行ったりしました。
 子どもたちは大使館の方の話を真剣に聞き、またハカがどういうものなのかを知ることができました。
 9月23日(月・祝)から豊田スタジアムで試合が行われます。日本は10月5日(土)にサモアと対戦します。また、世界ランキング1位のニュージーランドとイタリアの試合を観戦することもできます。迫力ある試合を見ることができるので、皆さん、観戦できるといいですね。

7月2日 薬物乱用?(6年3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は養護教諭の先生より、薬物乱用の危険性について授業がありました。
 薬物は意外と自分たちの身近にあることを知り、その危険性について学びました。みんなは真剣に話を聞き、薬物に対する正しい知識をもつことができました。

★新しいトップページは
こちらから
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
3/7 学校運営協議会
3/11 集金日

緊急時の対応

インフルエンザ等の対応

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ほけんだより

学校評価

学校運営協議会

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552