最新更新日:2024/06/08
本日:count up2
昨日:51
総数:764555
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

2月20日 ペア読書(5年生)

 本日ペア読書を行いました。5年生が3年生のために本を選び、3年生と一緒に本をよみました。久しぶりの交流で楽しそうに過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日 どちらが速い?(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の授業の様子です。時速〇kmの飛行機と、秒速△mの音ではどちらが速いかを比べるときに、どちらかに単位をそろえるそろえ方を学びました。この考え方は中学校でも使う大切な考え方ですよ。

2月14日 言葉ついて考えよう(5年生)

 日常の言葉に関する課題について考えました。あいさつができていない、方言でのすれ違い、敬語の使い方など、様々な問題が出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日 情報を生かす(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会の授業の様子です。日頃の情報をどのように生かしているかを考えながら、学習問題を作っていました。いろいろな情報についての意見が出てきました。

2月8日 エプロン完成(5年生)

 1組もエプロンが完成しました!たくさん使って下さいね!
画像1 画像1

2月8日 電磁石の車を走らせたよ(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 電磁石の車を作りました。モーターを完成させ、速い車をみんなでつくりました。いい思い出になりましたね。

2月7日 こんなのあったらいいな(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コンビニにこんなシステムがあったらいいものを考えました。情報の生かし方を考えました。

2月7日 角柱と円柱をつくったよ(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 展開図から図形をつくりました。だれか一番上手かみんなで見合いました。

2月6日 エプロン完成!(5年生)

 ついにエプロンが完成しました!自分たちの力で実習を進めていくことができ、成長を感じました。ぜひ使ってくださいね。
画像1 画像1

2月5日 大谷グローブでキャッチボールをしたよ(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、一人一人大谷翔平のグローブをもって、キャッチボールをしました。大谷翔平の気持ちになった気分のようでした。

2月5日 角柱を作ろう(5年生)

 工作用紙に展開図をかいて、実際に組み立ててみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 長縄大会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 練習の成果を発揮して、どちらのクラスも良い結果を残すことができました。お疲れさまでした!

1月31日 グローブがとどいたよ(5年生)

画像1 画像1
 ついに教室にグローブが届きました!来週はキャッチボールをします!

1月31日 電磁石を利用して(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の授業の様子です。電磁石の仕組みについて学びました。電磁石がいろいろなところで利用されていることを知りました。また、電磁石のモーターを使った模型自動車をつくりました。

1月31日 1年生に合わせた文章を考えたよ(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の例文から1年生にでも伝わる文章を考えました。語尾を変えたり、言い回しを工夫したりしました。

1月30日 Welcome to Japan(5年生)

 ペアで好きな季節やその理由をたずねています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日 電磁石の性質(5年生)

 電磁石の実験をしています。コイルを多く巻いた方が、電磁石の力が強くなることに気が付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日 大谷翔平グローブ届いたよ(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日届いたグローブをクラスのみんなでさわりました。感動の声がたくさんありました。大事にみんなで使いましょうね。

1月30日 情報を生かす産業(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会の授業の様子です。くらしの中の情報の活かし方について考えました。自動運転や電子マネー、レジのバーコードなど、情報を生かした様々なものが、身近なところで利用されていることを学びました。

1月29日 グラフから分かること(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の授業の様子です。全体の中の割合の計算をし、その値をもとに帯グラフにしました。その後、円グラフや折れ線グラフの良いところなどを話し合いました。

★新しいトップページは
こちらから
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
2/27 短縮日課
2/28 短縮日課 ほたる号
2/29 短縮日課
3/1 短縮日課

緊急時の対応

インフルエンザ等の対応

お知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ほけんだより

学校評価

本校のいじめ対策

相談窓口一覧

下校時刻

GIGAスクール

学校沿革史

人権教育

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552