最新更新日:2024/06/28
本日:count up42
昨日:123
総数:766931
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

12月22日 終業式(5年生)

 今日で2学期が終わりになりました。ここまで、授業に行事に本当によくがんばりました。児童一人一人の成長が見られたことを担任一同うれしく思います。保護者のみなさま、日々の学校行事におかれましては、多大なるご協力をいただき、心より感謝しております。
 3学期もよろしくお願いします。よいお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 みんなで楽しもう(5年生)

 今日はクラスでレクをしました。実行委員が中心となって、準備をしてきました。輪投げなどのゲームや、クイズを行いました。楽しい時間になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 2学期のお楽しみ会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期のお楽しみ会を行いました。自分たちで企画し、準備・司会を行い、楽しむことができました。とてもいい思い出になりましたね。

12月20日 年賀状を出してきました(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、クラスで出したい児童のはがきを集め、代表児童でポストに投函してきました。2023年ももう終わりですね。お世話になった人たちに感謝の思いを伝えましょう。

12月20日 大掃除(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつも使っている教室、机、黒板などを全員できれいにしました。自分たちの教室は自分たちの手できれいにしていました。いい心がけだと思います。

12月20日 国語の学習(5年生)

 漢字を使った暗号文を解いています。班で協力しながら考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日 国語の授業(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の国語の授業の様子です。タブレットで意見を交流し、自分の意見文を書きました。人からアドバイスをもらうことで、客観的な文章ができていました。

12月19日 テストがんばれ(5年生)

 本日のテストの様子です。2学期もテストはあと2つ。最後の最後まで学習に一生懸命にがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月19日 ハンドボールの試合(5年生)

 リーグ戦最終日です。キーパーの好セーブやシュートに、「すごい!」「上手!」の声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日 納得する意見文を書こう(5年生)

 自分の主張をはっきりさせて、理由、根拠とともに書いていきます。タブレットを使って交流をしながら、まとめていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日 縄跳び(5年生)

 様々な跳び方に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日 ハンドボール(5年生)

 ハンドボールの試合をしました。パスをうまく使って、攻撃につなげられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日 社会の授業(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の社会の授業の様子です。今日は、大工場と中小工場それぞれのメリット、デメリットを考えていく中で、日本の工業生産についての学習問題を作っていく授業でした。クイズから入っていき、とても面白く授業が進んでいきました。

12月11日 今日の様子(5年生)

 1組の社会の様子と2組の音楽の様子です。社会では、日本の輸出の特徴について考えています。音楽では、「雪げしき」を歌っています。3拍子のリズムを感じながら歌唱しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日 ペア遊び(5年生)

 今日は3年生とペア遊びをしました。キャンプでやった猛獣狩りを紹介しました。優しく接する姿が見られ、成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日 がんばってます!(5年生)

画像1 画像1
 テストも終盤です。集中して頑張っています。苦手なところが分かったら、解決しておけるといいですね。

12月8日 ペア遊び(5年生)

 本日、3年生とのペア遊びをしました。5年生が野外教育活動で行った「もうじゅうがり」をしました。3年生といい思い出ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日 人権教室(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、人権教室を行いました。人権の動画を見たり、講師の方の話を聞いたりしました。友達との接し方を改めて考える機会にしましょう。

12月7日 算数の授業(5年生)

画像1 画像1
 5年生の算数の授業の様子です。
 もとにする量、比べる量、割合を使って、いろいろな計算をする授業でした。

12月6日 理科の実験(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ふりこ」の実験を行いました。自分たちの予想をもとにして実験を行いました。

★新しいトップページは
こちらから
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
2/27 短縮日課
2/28 短縮日課 ほたる号
2/29 短縮日課
3/1 短縮日課

緊急時の対応

インフルエンザ等の対応

お知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ほけんだより

学校評価

本校のいじめ対策

相談窓口一覧

下校時刻

GIGAスクール

学校沿革史

人権教育

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552