最新更新日:2024/06/28
本日:count up42
昨日:123
総数:766931
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

3月28日 北方小も春に

 北方小学校の桜も満開になってきました。子どもたちのみなさん、春休みはどのように過ごしていますか?新学期に向けて、心と体を準備していきましょう。準備をしておくと新学期ワクワクできます。7日に元気に、笑顔で登校してくることを楽しみにしています。

3月24日 最後の日(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日が5年生最後の日となりました。4月に子どもたちと出会ってからあっという間の1年でした。沢山の行事を経て、大きく成長したと感じています。また、日々の友達との関わりから「協力することの大切さ」を学んだことと思います。担任一同、子どもたちの成長に携わることができ、本当にうれしく感じています。来年、最高学年として更なる活躍を心から願っています。保護者の皆様、1年間多大なるご協力とお支えをいただききまして本当にありがとうございました。

3月17日 卒業式準備(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、20日の卒業式の準備を5年生がしました。来年は自分たちの番ということを意識しながら、6年生のために心を込めて一生懸命活動しました。6年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。20日は家でお祝いします。

3月17日 調理実習パート4(5年生)

 今日は、1組の調理実習最終日でした。「みんなで協力すればおいしくできることがわかった」「だしの味がおいしかった」「お母さんの手伝いをもっとしようと思う」という感想がありました。4日間にわたって、5年生が味噌汁を作りました。良い経験をしたと思います。5年生の家庭科はこれで終了です。6年生の家庭科もお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2

3月16日 調理実習パート3(5年生)

 今日は、1組の半分の子が味噌汁を作りました。皆で協力して、手際よく、片付けまで丁寧に行うことができました。煮干しのだしを香りに気を付けてとることができたと思います。明日で5年生全員実習完了です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月15日 卒業式予行に参加(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は5年生全員で、6年生の卒業式予行に参加しました。当日は参加できないので、先週から心構えを学び、1年後の自分の卒業式をイメージしながら、貴重な経験をすることができました。6年生の立派な姿と呼びかけや歌に感動していました。

3月15日 調理実習パート2(5年生)

 今日も、2組の子が行いました。だれも忘れ物がなく、グループで協力して味噌汁を作りました。煮干しの味噌汁を始めて食べた子もいて、風味も味も良いと喜んでいました。どのグループもおいしくできました。明日からは、1組の子が実習をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月14日 調理実習パート1(5年生)

 今日から、楽しみにしていた調理実習が始まりました。今日は2組の半分の子が行いました。グループで助け合っておいしい味噌汁を作ることができました。「味噌汁の風味を逃がさないように気を付けた」「思ったよりおいしかった」という感想がありました。明日は、2組の今日参加してない子が行います。忘れ物がないように気を付けてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月14日 最後の体育(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日で5年生最後の体育になりました。1.2組は「ドッジボール」を行いました。自分たちで話し合いながら、楽しそうに体育を行うことができました。体を動かす楽しさを学ぶことができたと思います。これからも沢山体を動かし、体力をつけていってもらいたいです。

3月7日 音楽の授業(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、5年生最後の音楽の授業を行いました。一生懸命歌を歌ったり、楽器を演奏したりしました。だんだん5年生も終わりに近づき、「5年生最後」という言葉が増えてきました。最後の最後まで、気を引き締めて、充実した日々を過ごしてもらいたいです。

3月6日 ブックトーク(5年生)

 国語で「大造じいさんとガン」の学習をしています。今日は、図書館で司書の先生にブックトークをしていただきました。作者の「椋鳩十」さんの生い立ちなどのクイズがあって、楽しく学ぶことができました。図書館で本を借りられるのは、8日までです。興味をもった本を1冊でも借りられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日 6年生送る会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日6年生を送る会が行われました。5年生は合奏と合唱、ダンスで6年生に感謝の思いを伝えました。北方小最高学年としてのバトンを5年生がしっかりと受け取りました。5年生も残り15日となりました。最高学年としての自覚を持ちながら、最後の最後まで6年生の背中から学んでいきます。

★新しいトップページは
こちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
4/6 入学式

緊急時の対応

インフルエンザ等の対応

お知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ほけんだより

本校のいじめ対策

相談窓口一覧

下校時刻

新型コロナ感染対策文書

GIGAスクール

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552