最新更新日:2024/06/01
本日:count up15
昨日:157
総数:763779
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

5月31日 KYT授業(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、5時間目にKYTの授業を行いました。K(危険)Y(予知)T(トレーニング)を通して、さまざまな視点から危険を考え、どうすれば危険を回避できるかをワークシートに記入しながら考えることができました。

5月29日 ストップ温暖化教室(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、ストップ温暖化教室がありました。地球温暖化についての気象問題や起きる原因などさまざまな視点から学ぶことができました。子どもたちにとって学びある時間になりました。

5月28日 帰りの会 (4年生)

画像1 画像1
 今日の帰りの会の様子です。一日を過ごして、発見した友達のいいところを発表する時間があります。これから、どんどん良いところを見つけていきましょう!

5月27日 英語の授業(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 英語の授業でアルファベットを書く練習をしたり、カードゲームをしたりして楽しく学ぶことができました。

5月22日 本日の様子 (4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 書写の授業の様子です。お手本の字を見ながら集中して書いています。次回はさらに美しい字が書けるようになるといいですね。

5月20日 本日の様子(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の授業と給食の様子です。みなさん集中してそれぞれの課題に取り組むことができていました。給食でも元気な姿が見られてよかったです。明日も学校で会えることを楽しみにしています。

5月17日 下描きをして色塗りをしています(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、図工の時間に写生絵の続きを行いました。下描きを終え、色塗りを丁寧に行っています。

5月17日 わくわくタイム(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のわくわくタイムでは、授業の間にできるストレッチを教えてもらいました。また、片足立ちでバランスをとる時間を競ったり、全身を使った後出しじゃんけんをしました。朝から楽しい活動をして、1日の良いスタートを切ることができました。

5月16日 水のゆくえは?(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、理科で地面のかたむきと流れる水の関係について実験をしました。水の流れがどのようになっているかを水たまりを利用して実験をし、多くの発見が見られました。

5月15日 観劇会(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、劇団うりんこさんによる観劇会がありました。盛り上がる場面や面白い場面がたくさんあり、とても楽しい観劇会になりました。劇団うりんこの皆さん、ありがとうございました。

5月15日 緑の募金(4年生)

画像1 画像1
 今日も緑の募金活動を行いました。ご協力ありがとうございました。

5月14日 できる技にチャレンジ(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 鉄棒の学習に入りました。今日はできる技に挑戦しました。逆上がりを中心に教え合いながら一生懸命に取り組みました。できる技を増やしながら、組み合わせも考えて練習していきましょう。

5月14日 愛知県の産業マップを作ろう(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、社会の時間に愛知県の産業マップを作りました。どの市がどんなもので有名なのかを地図にまとめました。調べながら、愛知県の産業について、いろいろなことに気付くことができました。

5月13日 給食の様子(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の4年生の給食中の様子です。みなさんいい笑顔で給食を食べていますね。作っていただいていることに感謝して、できる限り残さず食べられるといいですね。

5月10日 天気はどう?(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、英語の時間に天気について学習しました。天気についてたずねた時にどう答えるかを繰り返し練習しました。

5月10日 清書しました(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、書写の時間に「花」という漢字の清書をしました。落ち着いて丁寧に書くことができました。

5月9日 体力テストがんばっています(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は屋内運動場で、反復横跳びと長座体前屈の記録を測定しました。測定の仕方を正しく守りながら、記録が伸びるようにがんばる姿が見られました。残りの種目もこの調子で自己記録を更新できるといいですね。

5月9日 種まき(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、ツルレイシの種を植えました。理科で種や成長の様子を観察していくので、これから育てていきます。しっかりと育つように、忘れずに水やりをやっていきましょう。

5月8日 愛知県の土地利用について(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会で愛知県の土地利用について学習しました。白地図プリントを使って愛知県の土地利用について色分けをしながらどこの場所にどんなものが使われているかを学ぶことができました。

★新しいトップページは
こちらから
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
6/3 学校公開代休日
6/4 5年歯磨き大会
6/5 5年福祉実践教室
6/6 クラブ

緊急時の対応

インフルエンザ等の対応

お知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ほけんだより

年間予定

学校評価

本校のいじめ対策

相談窓口一覧

下校時刻

GIGAスクール

学校沿革史

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552