最新更新日:2024/06/26
本日:count up14
昨日:144
総数:766502
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

10月31日 セルフディフェンス講座(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、講師の先生をお招きしてセルフディフェンス講座がありました。主なお話の内容は、不審者対応や友達との関係づくり、インターネットの使い方、いじめなどについてでした。児童は、講師の先生のお話を自分事として捉え、熱心に聞いていました。今回の学びをこれからの生活にも生かしてほしいと思います。

10月27日 英語の授業(4年生)

 文房具の言い方にだいぶ慣れてきました。今日は、友達に文房具セットを作ってプレゼントする言い方を英語で練習しました。
画像1 画像1

10月26日 体育の授業(4年生)

 ポートボールの試合をしました。前回よりも試合の流れがスムーズになってきたので、チームワークが高まった感じがしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日 社会の授業(4年生)

 「水を治める」の学習と校外学習で学んだことを、スライドにまとめて発表しました。学習発表の練習にもなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日 総合の授業(4年生)

 学習発表に向けて準備が進んでいます。スライドを作り始めました。グループで助け合って頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月23日 情報モラルの授業(4年生)

 インターネットは、ルールを守って安全に使えば、とても便利なことを改めて実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月23日 体育の授業(4年生)

 ポートボールの試合をしました。チームで声を掛け合って協力すると楽しく試合ができることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日 英語の授業(4年生)

 英語の授業で、文房具のカードを使ってゲームをしました。隣の子と、楽しく学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日 総合の学習(4年生)

 今日は、お父さんお母さんからの手紙を読んで、考えたことを書きました。思いを知って、涙ぐんでいた子もいました。自分がどんな大人になりたいか、考える良い機会になりました。お忙しい中、手紙を書いてくださり、ありがとうございました。
画像1 画像1

10月19日 体育の授業(4年生)

 運動会が終わったので、ポートボールを再開しました。久しぶりだったので、パスなどの基本練習から始めました。シュートの練習もしました。次回は試合ができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日 総合の授業(4年生)

 学習発表に向けての学習が始まりました。テーマとグループが決まり、調べ学習をしています。メンバーと協力しないと進められないので、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日 おいしいお弁当(4年生)

 運動会の後のお弁当は、最高においしかったです。朝早くからお弁当を作っていただき、また、応援していただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月14日 ソーラン節大成功!(4年生)

 今日は本番でした。大勢の観客の前で緊張したけど、精一杯踊りました。一番かっこよかったです。保護者の皆様、温かい応援をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日 最後の練習(4年生)

 ソーラン節の最後の練習をしました。入場門で待っている姿勢が、凛としてとてもかっこよかったです。明日は、今までの練習の成果を発揮して、精一杯演技します。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月12日 そろばんの授業(4年生)

 算数でそろばんの学習をしました。3年生のときにも習ったことを思い出しました。そろばん教室へ通っている子が先生になって、教え合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日 ソーラン節のはっぴ(4年生)

 今日は、実際にはっぴを着て練習しました。本番が近づいてきたことを実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月11日 ソーラン節の練習(4年生)

 運動会まで、あと3日になりました。今日は入場から退場まで通して練習しました。まだうまくいかないところもありますが、修正して本番に成功できるようにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月10日 図工の授業(4年生)

 「立ち上がれ!ねんど」の学習で、立ち上がるデザインを考えて製作しました。一日で完成させないと粘土が固まってしまうので、集中して作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月10日 音楽の授業(4年生)

 鑑賞の学習をしました。どんな楽器が使われていて、どんな印象か、曲を聴きながら考えて、ワークに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日 ソーラン節の練習(4年生)

 外で隊形の確認をしました。今日は風が強くて、踊るのが大変でしたが、自分の位置を覚えることができました。明日から3連休ですが、忘れないように家でも一度は練習してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

★新しいトップページは
こちらから
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。

緊急時の対応

インフルエンザ等の対応

お知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ほけんだより

学校評価

本校のいじめ対策

相談窓口一覧

下校時刻

GIGAスクール

学校沿革史

人権教育

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552