最新更新日:2024/06/08
本日:count up35
昨日:80
総数:764537
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

10月26日 司書の先生からのブックトーク(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、4年生は司書の先生から、新美南吉さんについてのブックトークを聞きました。新美南吉さんの生い立ちや作品について学びました。今、国語で「ごんぎつね」を扱っています。筆者の生い立ちを知ることで、作品の見方も変わってきます。今後の国語の学習にも生かしていきたいですね。

10月20日 今日の学習の様子(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目の外国語の授業では、アルファベットについて学習しました。それぞれのアルファベットの発音を歌やチャンツを通して、練習しました。また、アルファベットの形によって、手を叩く高さを変えるというゲームをしました。体を動かしながら、楽しくアルファベットの形や発音を学びました。

10月19日 今週の学習の様子(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一・二枚目の写真は、図工の「ギコギコ トントン クリエイター」の学習の取り組む児童の様子です。自分で作成した設計図をもとにしながら、切った木材に着色をしたり、木材と木材を金づちとくぎを使ってくっつけたりしました。どの作業にも、丁寧に取り組む児童の姿がたくさん見られました。
 三枚目の写真は、国語の「ごんぎつね」の学習に取り組む児童の様子です。兵十とごんの行動から、それぞれの気持ちの変化を考えました。また、情景からも登場人物の気持ちを考えることができました。

10月15日 運動会2(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ゴールテープを目指して、全員が全力で駆け抜けました。他者との競争もありますが、自分の限界に挑むように走る児童の姿は、とてもかっこよかったです。

10月15日 運動会1(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日に向けて、振付や隊形移動の練習を重ね、本番に臨みました。動きを揃えるところ、大きく動くところを意識しながら、ソーラン節を踊りました。自分のお気に入りの漢字が書かれたはっぴを着て踊る児童の姿は、堂々としており、感心しました。

10月6日 今日の学習(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2枚目の写真は、講師の先生から情報モラルのお話を聞いている児童の様子です。インターネットの危険性や情報の真偽を見極めることの大切さを学びました。
 3枚目の写真は、外国語の授業に取り組んでいる児童の様子です。筆箱の中身を予想して尋ね合ったり、音声を聞いて、どの筆箱のことを言っているのかを考えたりしました。

★新しいトップページは
こちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
4/6 入学式

緊急時の対応

インフルエンザ等の対応

お知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ほけんだより

本校のいじめ対策

相談窓口一覧

下校時刻

新型コロナ感染対策文書

GIGAスクール

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552