最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:135
総数:765663
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

5月30日 今日の学習の様子(4年生)

 一枚目の写真は、理科の「とじこめた空気と水」の学習をしている児童の様子です。実験前に、これまでの経験をもとに問題への予想を立て、実験後には、結果から問題へのまとめをしました。
 二枚目の写真は、今週行われるペア交流会に向けて、自己紹介カードを作成している児童の様子です。相手の喜んだ姿を想像しながら、丁寧に取り組むことができていました。お兄さんやお姉さんとして、また高学年としてのこれからの姿に期待です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日 学習の様子(4年生)

 一枚目の写真は、理科の「とじこめた空気と水」の授業の様子です。袋の中に空気を閉じ込め、気づいたことを話し合いました。力を加えたときの手応えの大きさなどについて確認しました。
 二枚目の写真は、新出漢字の学習をしている児童の様子です。書き順や止め・はね・はらいなどに気をつけながら練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日 今日の学習の様子(4年生)

 1枚目の写真は、国語の「聞き取りメモの工夫」を学習している児童の様子です。自分が工夫して取ったメモを仲間と見せ合いました。大切なことをメモする機会は今後も増えていくでしょう。そんなときに、今回の学習を生かせるといいですね。
 2枚目の写真は、英語の授業の様子です。英語での国名の発音の仕方や好きなものの尋ね方、答え方の練習をしました。自分の思いを英語で伝えようとする児童のやる気が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日 今日の様子(4年生)

 1枚目の写真は、理科の授業で春の動物や植物を観察している児童の様子です。色や形、大きさに注目しながら、ノートに記録を取りました。
 2枚目の写真は、体育の授業で、鉄棒をしている児童の様子です。上がり技・回り技・下り技の組み合わせの練習をしました。パフォーマンステストに向けて、熱心に取り組む姿が多く見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日 今日の学習の様子(4年生)

 1枚目の写真は、理科の授業で、ツルレイシの種を植えている児童の様子です。植える前に、種を観察し、ノートに記録も取りました。これからの成長が楽しみですね。
 2枚目の写真は、体育の授業で、鉄棒をしている児童の様子です。上がり技・回り技・下り技の組み合わせを自分で考え、その練習に熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日 今日の学習の様子 その2(4年生)

 算数の授業では、「1けたでわるわり算の筆算」の学習に取り組んでいます。朝のスキルタイムでも繰り返し練習をすることで計算スピードが速くなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日 今日の授業の様子 その1(4年生)

 国語の授業で、「春の楽しみ」を学習しました。自分の決めた春の行事について、その行事の説明や自分の思いを書きました。母の日やこどもの日、ひな祭りなどについて、それぞれが思い思いに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日 算数の授業(4年生)

 現在、4年生は「折れ線グラフ」や「1けたでわるわり算の筆算」を学習しています。児童は、これまでの学習内容を振り返ったり、新しいことを覚えたりして、熱心に取り組んでいます。授業で学習したことを確かな力にできるよう、宿題や朝のスキルタイムを通して、繰り返し練習をしていきます。
画像1 画像1

5月11日 体力テスト(4年生)

 今日の5・6時間目に、4年生合同で体力テストを行いました。4年生の種目は、50メートル走、ソフトボール投げ、立ち幅跳び、反復横跳び、長座体前屈です。みんなが自分の持てる力を全て発揮し、熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月6日 写生大会に向けて(4年生)

 児童は、写生大会に向けて、熱心に作品づくりを進めています。自分の選んだ風景を、よく観察しながら、細かいところまで丁寧に絵を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 今日の様子(4年生)

 1・2枚目の写真は、お家の人に作ってもらったお弁当をおいしそうに食べる児童の様子です。食べ終わった後、「○○が入っていたよ!」や「おいしかった!」などの声が聞かれました。お忙しい中、お弁当を準備してくださり、ありがとうございました。
 3枚目の写真は、遠足の感想や思い出の絵をかく児童の様子です。感想を読んでいると、遊具で遊んだことや、学級レクをしたことが楽しかったと書いている児童が多くいました。4年生になっての初めての学校外での活動でしたが、素敵な思い出ができてよかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★新しいトップページは
こちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
4/6 入学式

緊急時の対応

インフルエンザ等の対応

お知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ほけんだより

本校のいじめ対策

相談窓口一覧

下校時刻

新型コロナ感染対策文書

GIGAスクール

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552