最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:54
総数:766944
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

4月28日 春の遠足 その2(4年生)

 青空が広がる中、今日は春の遠足がありました。学年レクを楽しむ姿や遊具で遊ぶ姿など、笑顔溢れる姿がたくさん見られました。その中でも、お家の人に作ってもらったお弁当をおいしそうに食べる姿が特に印象的でした。みんなが「Smile」たくさんの思い出に残る遠足になりました。今回、意識した時間を守ることや、思いやりを形にすることを今後も大切にしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日 春の遠足 その1(4年生)

 青空が広がる中、今日は春の遠足がありました。学年レクを楽しむ姿や遊具で遊ぶ姿など、笑顔溢れる姿がたくさん見られました。その中でも、お家の人に作ってもらったお弁当をおいしそうに食べる姿が特に印象的でした。みんなが「Smile」たくさんの思い出に残る遠足になりました。今回、意識した時間を守ることや、思いやりを形にすることを今後も大切にしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日 今週の様子(4年生)

 一枚目の写真は、明日の遠足の学級レクで何をするかを決めている児童の様子です。学級委員が中心になって、みんなの意見をまとめました。高学年らしい立派な姿に感心しました。
 二枚目の写真は、写生大会の絵を描く児童の様子です。角度や遠近感などを意識しながら、集中して風景を観察し、鉛筆を動かしていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日 今日の話を今後に繋げよう!!(4年生)

 一枚目の写真は、学習マナーについての話をMeetで聞く児童の様子です。今回再確認したことを意識していきながら、学習に取り組む姿勢をより良くしていけるとよいですね。
 二枚目の写真は、今週木曜日に行われる遠足の事前指導の話を聞く児童の様子です。当日が「Smile(学年目標)」でいっぱいになるよう、みんなで思いやりを大切にしていけるとよいですね。今日の話を今後に繋げていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日 今週の授業の様子(4年生)

 一枚目の写真は書写の授業で、「花」を書いている児童の様子です。みんな静かに集中して、一画一画を丁寧に書いていました。
 二枚目の写真は、今年度初めてのALTの先生による英語の授業の様子です。ALTの先生の英語による自己紹介を興味津々に聞く姿が見られました。また、英語によるあいさつの仕方や、いろいろな国の名前の発音の仕方などを楽しく学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日 学年集会(4年生)

 4年生になって、1回目の学年集会を開きました。学年目標「スマイル」や持ち物、放課の過ごし方などについてのお話がありました。児童は、よい姿勢で熱心に話を聞いていました。これからの日々を大切にしながら、高学年としての自覚をもち、行動で示すことができるとよいですね。先生たちもそんなみなさんの姿を楽しみにしています。
画像1 画像1

4月11日 授業の風景(4年生)

 1組では、「答えが何十・何百になる計算」について学習しました。10や100が何個分かを考えながら、集中して問題に取り組むことができました。
 2組は、外に出て春見つけをしました。注意深く生き物や植物を観察し、ノートに記録をしました。
 子どもたちのがんばる姿はとても輝いていました。明日からがまた楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月31日 今年度最後です!!

 今日で今年度が終わります。どんな1年を過ごしましたか?
明日から新年度の始まりです。皆さんと同じように先生たちもどきどきしています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★新しいトップページは
こちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。

緊急時の対応

インフルエンザ等の対応

お知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ほけんだより

本校のいじめ対策

相談窓口一覧

下校時刻

新型コロナ感染対策文書

GIGAスクール

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552