最新更新日:2024/06/28
本日:count up23
昨日:123
総数:766912
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

10月29日 1平方メートルはどれくらい(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では、面積の学習をしています。今日は、1平方メートルの正方形を新聞紙を使って作り、何人ぐらい乗れるかを調べたり、敷き詰めて教室の広さを調べたりしました。身をもって1平方メートルの広さを楽しく学ぶことができました。

10月18日 ゴー!ゴー!ドリームカー(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工では、ゴムの力で動く仕組みを使って、楽しい車を作りました。形や色、材料の組み合わせを工夫した、思いに合った車は、ゆめを乗せて、どこにでも行けそうです。今日は鑑賞をし、友達の車のよさやおもしろさを見つけました。

10月10日 秋の校外学習 輪中の郷(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は輪中の郷へ行きました。施設の展示を見たり、映像を見て考えたり、楽しみながら木曽三川分流工事の学習ができました。施設のきまりを守り、正しい使い方ができました。

10月10日 秋の校外学習 輪中の郷2(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生全員で楽しい思い出ができました。お弁当の準備など、ありがとうございました。

10月9日 物語を読んで(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語では「ごんぎつね」の学習に入りました。物語を読み、初発の感想を発表し合いました。グループ、そしてクラス全体で感想や考えなどを交流し、これから学習する内容に興味・関心をもてたようでした。

10月4日 聞き手を引きつける発表(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語では、「だれもが関わり合えるように」の学習のまとめとして、発表会を行いました。
 点字について書かれた〈資料〉『手と心で読む』を読んで、もっと知りたいことについて、自分なりの課題をもち、図書やインターネットで調べました。そして、調べた理由や事例を挙げながら文章や資料にまとめ、声の大きさや間の取り方などに気をつけてグループで読む練習をしてから、みんなの前で発表し合いました。
 発表を聞く姿勢もよく、意見や感想を伝え合うこともできました。

★新しいトップページは
こちらから
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
4/6 入学式

緊急時の対応

インフルエンザ等の対応

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校評価

学校運営協議会

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552