最新更新日:2024/06/28
本日:count up9
昨日:143
総数:766775
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

10月26日(木) 情報モラル授業(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
ICT支援員の方が見えて、情報モラルの授業を行いました。インターネットの使い方や、個人情報の取り扱い方などを楽しく教えていただきました。

10月26日 はんで意見をまとめよう(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語「はんで意見をまとめよう」の学習で、1年生に読み聞かせをする練習をしました。
声の強弱や読み方を工夫して練習し、互いにアドバイスをし合いました。

10月24日 消防署見学(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会「火事からくらしを守る」の学習で、消防署を見学しました。
消防署や消防車の中を見せていただき、消防士の方がどのように出動に備えているのかを教えていただきました。

10月14日 運動会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は天候にも恵まれ、すばらしい運動会となりました。3年生の「ストームライダー」ではチームで協力しながら練習してきた成果を発揮することができました。また、徒競走は初めての80m走で最後まであきらめずに走り切ることができました。全力で取り組むことで思い出に残るすばらしい運動会にすることができました。

10月11日 1kgを体験!!

袋の中に砂をいれて、1kgちょうどの重さをつくりました。ちょうどの重さにするのに苦労しましたが、全員1kgの重さを自分の手で体験することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日 ひらいて広がるふしぎなせかい(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
図工では「ひらいて広がるふしぎなせかい」の作成に取り組んでいます。2枚の画用紙を使い、扉を開くと別のせかいが広がる絵を作成しています。どんな作品ができるでしょうか?

10月5日 重さ(3年生)

画像1 画像1
重さの学習で、はかりを使い身近なものの重さをはかりました。
はかりの使い方に気を付けて、さまざまなものの重さを調べることができました。

10月3日(火) 重さの学習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の練習などで忙しいですが、学習も進んでいます。今日の算数の学習では、はかりの使い方を学習しました。列ごとに分かれて教科書の重さを量ることができました。

★新しいトップページは
こちらから
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
3/11 集金日
3/12 短縮日課

緊急時の対応

インフルエンザ等の対応

お知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ほけんだより

学校評価

本校のいじめ対策

相談窓口一覧

下校時刻

GIGAスクール

学校沿革史

人権教育

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552