最新更新日:2024/06/28
本日:count up61
昨日:143
総数:766827
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

2月20日 ペア読書(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、4年生のお兄さん、お姉さんが本の読み聞かせをしてくれました。面白い本を読んでくれて2年生も喜んでいました。4年生の皆さん、ありがとう。

2月15日 はこの形をしらべました(2年生)

はこの面の形を紙にうつしとりました。「あっ長方形だ」「直角がある」「面が6つある」「直角が22こある」「えっちがうよ〜4×6で24こだよ」など話しながら、うつしとった形をいろいろな角度から調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日 わおんさんによる読み聞かせがありました(2年生)

わおんさんの方は、子どもたちの顔を見ながら、ゆっくりと語りかけるように話をしてくださいました。子どもたちは、一瞬で話の世界に飲み込まれていきました。最後に感想を伝えてお手紙を渡しました。わおんのみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日 スーホの白い馬(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業の様子です。「スーホの白い馬」の物語を読んで、あらすじを確認し、感想を書きました。

2月13日 パタパタストロー作り(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の授業の様子です。ストローを使って、パタパタと動くものを作りました。動き方を確認しながら、細かいところまで工夫して作りました。

2月2日 100が10こで1000(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  算数の授業の様子です。「100が10こで1000」という考えをもとに「100が○○こあったら?」を考えました。10このかたまりがいくつあって残りは何こかを考えながら、楽しく授業をしていました。

2月1日 千をこえる数(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の授業の様子です。「三千七十四」のように、百の位が0になるような場合に、算用数字でどのように書くかを練習しました。数字が大きくなってだんだん難しくなりますが、よく頑張って練習問題に取り組んでいました。

★新しいトップページは
こちらから
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
4/4 入学式
4/5 始業式 新任式 対面式 通学団会

緊急時の対応

インフルエンザ等の対応

お知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ほけんだより

学校評価

本校のいじめ対策

相談窓口一覧

下校時刻

GIGAスクール

学校沿革史

人権教育

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552