最新更新日:2024/06/08
本日:count up1
昨日:51
総数:764553
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

1月31日 図画工作の後は(2年生)

3,4時間目の図画工作の後は給食。
自分の片付けが終わった子が、ほうきをもってきて掃除を始めてくれました。
それに気が付いた子もまた…。

次のことを見通して、自分たちで考え行動している姿に大きな成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日 汽車は走る(2年生)

音楽の授業の様子です。
汽車が走る様子を鍵盤や太鼓、木琴を使って表現しました。
楽しくリズムあそびをしている様子に、見ているお友だちも嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月30日 たのしくうつして(2年生)

紙版画の「版」が出来てきました。
今回はボンドを使っていますが、塗る量が難しくて四苦八苦。どんなふうに印刷されるのかを想像しながら、一生懸命作っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日 跳び箱あそび(2年生)

3学期の体育「跳び箱あそび」が始まりました。
まずは、跳び箱の準備や片付けからです。重たい跳び箱も、安全に気を付けながらみんなで協力して運びます。そして、今回は跳び箱に飛び乗り、大きくジャンプして飛び降りました。ポーズもかっこよく決まって、楽しかったね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日 避難訓練(2年生)

今回の避難訓練は、地震の後火災が発生した時の避難訓練です。
放送を聞き、素早く身の安全を守ったり、「おはしも」の約束を意識して外に避難したりすることができました。
災害はいつ、どこで起こるか分かりません。どんな時でも、自分の身を守る行動ができるよう、お家でも確認してみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日 雪あそび(2年生)

今日は1時間目に雪あそびをしました。年末の大雪に比べると、少なくて残念でしたが、サラサラの雪を上に投げてみると、お日さまの光に当たってキラキラとても綺麗でした。
雪が凍って塊になっていたり、氷が張っていたり…、たくさん発見がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 たのしくうつして(2年生)

図画工作は紙版画に挑戦です。
紙版画ってどんなもの?
今回は紙の凹凸を使って動物を表現するのですが、細かくて大変。時間をかけて丁寧に作っていきたいです。印刷するのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日 タブレット(2年生)

今日のタブレットはドリル学習とプログラミングでした。
プログラミングでは、自分が描いた絵を思ったように動かすために、いろいろ工夫していました。次回また挑戦していこうと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月23日 発育測定(2年生)

今学期初めての発育測定でした。
食パンや一般細菌用寒天培地を使って、手指の細菌についての実験をした後、身長と体重を測っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日 給食後は(2年生)

給食後の様子です。
当番の子が手本になり、感染予防に十分気を付けながら毎日歯磨きタイムを行っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日 ありがとう(2年生)

今日は、助産師さんによる「命の授業」に参加しました。
授業後、お父さん、お母さんにありがとうの気持ちを込めてハートを作ってみました。
画像1 画像1

1月18日 いのちの授業(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は助産師さんをお招きし、いのちの授業をしていただきました。みんなの命は、最初は針で穴をあけたくらいに小さいこと、生まれるまでには、お母さんも赤ちゃんもとてもとても頑張って生まれてくることなど、命の誕生について学ぶことができました。また、初めて知ることも多くびっくりすることがたくさんありました。そんな大事な大事な命をお家の人から受け継いで、ここまで大きく育ててくださったお家の人には感謝の気持ちでいっぱいになりました。

1月16日 ボールけりあそび(2年生)

3学期の体育はボールを蹴るゲームに取り組んでいきます。
相手に優しいパスをしたり、足でボールを止めたりするのも上手にできるかな?
新しいことにもどんどん挑戦していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月13日 学力検査(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は学力検査でした。国語と算数の問題はたくさんありましたが、みんな最後まで頑張りました。

1月10日 気持ち新たに(2年生)

いよいよ今日から3学期が始まりました。始業式、学活の後は全校で掃除をしました。
教室や廊下、靴箱もきれいになり心もすっきり。気持ちのよいスタートになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

★新しいトップページは
こちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
4/6 入学式

緊急時の対応

インフルエンザ等の対応

お知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ほけんだより

本校のいじめ対策

相談窓口一覧

下校時刻

新型コロナ感染対策文書

GIGAスクール

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552