最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:54
総数:766944
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

4月28日 待ちに待ったお弁当

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちに待ったお弁当の時間です。たくさん歩いたので、この時間が待ち遠しかったですね。
おうちの人が心を込めて作ってくださったお弁当をおいしそうに食べる姿が見られました。
朝早くから子どもたちのためにありがとうございました。

4月28日 春見つけ(2年生)

目的地のタワーに到着し、先生の話をしっかり聞いて、芝生で遊びました。
草花や虫を見つけて大盛り上がり。春を感じることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月28日 頑張ったね(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、春の校外学習で138タワーに行きました。
とても長い距離でしたが、竹やぶを見つけて「ふきのとう」の音読会が始まったり、道端の春を見つけたりしながら楽しく歩くことができました。

本当によく頑張りましたね。今日はゆっくり体を休めてくださいね。

4月27日 学校たんけん2(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は1年生と一緒に学校たんけんをしました。
地図を見せながら、「ここが職員室だよ。」「今2階にいるんだよ。」と優しく教えてあげている2年生はとても頼もしくみえました。
1年生の歩幅に合わせて歩いたり、教室の説明をしたりして優しい姿がたくさん見られました。1年生が喜んでくれて嬉しかったね。

4月27日 学校たんけん1(2年生)

 学校たんけんの最初に「はじめの会」を行いました。
司会の2年生から、ろう下は右側を歩くこと、しずかに探検することなどのルールを教えてもらいました。
 出発する前に、学校の地図を見てルートを確認できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日 学年体育(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
学年みんなで50メートル走に挑戦しました。
「位置について…よーいドン!」で走ってみたら、風がとっても気持ちよかったよ。
ジャンプ(立ち幅跳び)だって、この通り!

元気いっぱいの2年生です。

4月25日 1年生と顔合わせ(2年生)

4時間目に、1年生の教室へ行き、顔合わせを行いました。

「ぼくの名前は、○○です。これからよろしくね。」
1年生にも分かるようにひらがなで書いたペアカードを交換しました。

昨年育てたあさがおの種も渡しました。
「大切に育ててね。」
1年生のあさがおの芽が出る日が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月22日 漢字の練習(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
新しい漢字ドリルをもらい、やる気満々の2年生。

早速難しい漢字がたくさん出てきましたが、1つ1つ一生懸命練習しています。
今までと同様、「はね」や「はらい」、「おれ」、「曲がり」なども丁寧に書けるように頑張りましょう。

4月21日 音読発表会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は楽しみにしていた音読発表会でした。
今まで練習してきた成果が出せたかな?
少し緊張気味でしたが、お家の方からたくさん拍手をもらって、とても嬉しそうな笑顔がみられました。
お友達と一緒にがんばることができましたね。

4月21日 お掃除名人を見つけたよ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今週から掃除もはじまりました。
新しい場所も掃除の仕方を覚え、この通り!
隅々まで一生懸命掃除をする姿がみられました。

4月20日 楽しい音楽(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
本格的に音楽の授業が始まりました。
音楽の先生と「こんにちは。」自己紹介をしたり、リズムに合わせて体を動かしたりして、楽しく学習できました。これから、楽しみですね。

4月19日 視力・聴力検査(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は視力・聴力検査でした。
昨年度も経験しただけあって、とても上手に検査することができました。
検査の結果は、後日またお知らせします。


4月18日 授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
先日の「春見つけ」で、見つけた春をよく観察して見つけたよカードにかきました。
細かいところまでよく見て丁寧に書くことができました。

算数の「ひょうとグラフ」の学習では、1つ1つを確認しながら、表やグラフに表して整理する方法を学習しました。

4月15日 図書館指導(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は司書の先生から、本を大切に扱うこと、図書館のマナーなどの話を聞きました。
19日から図書館が開館します。
図書カードと絵本袋の準備をお願いします。

4月15日 給食当番(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今週はA当番のお友達が給食当番でした。
今年度は階段を上ったり下りたりして、頑張って運んでいます。
新しい仕事の内容も覚え、上手に配膳してくれました。
A当番のみなさん、来週もよろしくお願いします

4月14日 初めての学年体育(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日、初めての学年体育がありました。
やすめ、気を付けの仕方を確認し、並び方や、スキップなどの走り方を練習をしました。

1年生のときよりパワーアップできていましたね。

4月13日 春みつけ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は生活科の学習で春みつけをしました。
校庭や中庭で、チューリップや菜の花だけでなく、たんぽぽやなずな、からすのえんどう、ハルジオンやシロツメ草など小さな春もたくさん見つけることができました。

4月11日 発育測定(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は発育測定でした。
どのクラスも養護教諭の先生の話を聞いて、スムーズに測定を終えました。

そして、最後に手指の爪をこまめに切ることの大切さをもう一度確認しました。
清潔にすることが感染予防対策にもつながります。今後も、ご協力よろしくお願いします。

4月8日 咲きました!(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなのスイトピーがぐんぐん大きくなり、今日、花が咲きました!
綺麗な紫色です!
みんなのスイトピーは何色が咲くのか楽しみですね。
また、水やりをしながら大切に育てていこうと思います。


★新しいトップページは
こちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。

緊急時の対応

インフルエンザ等の対応

お知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ほけんだより

本校のいじめ対策

相談窓口一覧

下校時刻

新型コロナ感染対策文書

GIGAスクール

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552