最新更新日:2024/06/01
本日:count up17
昨日:157
総数:763781
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

5月21日 歯磨き(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 保健委員の歯磨きチューターさんのおかげで、給食後の歯磨き習慣がついてきました。

5月17日 学校探検2(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長室、職員室、理科室を探検しました。みんな、初めて見るものばかりで興味津々でした。校長室では、校長先生とたくさんお話することができました。

5月17日 学校探検(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 職員室や校長室を探検しました。校長先生にたくさんインタビューができて大喜びでした。

5月17日 わくわくタイム(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はわくわくタイムの日です。片足でバランスをとったり、体育委員さんとからだじゃんけんをしたりと、朝から楽しく体を動かすことができました。

5月13日音楽の授業(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽の授業で「おちゃらかほい」をペアで楽しみました。

5月13日 授業のようす(1年生)

1組は道徳で「きまり」について、2組はひらがなの練習をしていました。発表を意欲的にしたり、練習の仕方を相談したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日 さんすうのじかん(1年生)

 「前から3番目の人立ちましょう。」「前から3人立ちましょう。」ちがいがわかるかな?ちょっと難しい勉強も一生懸命がんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日 アサガオの種まき(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アサガオの種まきをしました。種の上にやさしく土をかぶせる姿から、大切にしようという気持ちが伝わってきました。これから、お世話をがんばっていけると思います。

5月9日 体力テスト(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の1,2時間目に体力テストを行いました。「立幅跳」「ソフトボール投げ」「50m走」の3種目に挑戦しました。よい記録が出るようにがんばるだけでなく、待つ時間やお手伝いをする時間、応援する時間、それぞれに一生懸命取り組みました。よくがんばったね!

5月7日 国際交流(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ニュージーランドについて、いろいろな話をしていただきました。
日本と大きさを比べたり、生き物を知ったりして楽しむことができました。

4月26日 はじめてのとしょかん(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は図書館司書の先生に図書館の利用の仕方を教えてもらいました。そのあと、好きな本を選び、初めて本を借りました。
 これから休み時間に本を借りることができるようになります。学校の図書館には楽しい本がいっぱいです。たくさん借りて、たくさん読んでね!

4月25日 春の校外学習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、6年生のお兄さん・お姉さんに優しくお世話してもらったり、遊んだりして楽しく過ごすことができました!

4月24日 交通安全教室(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分の命を守るために、警察の方に交通ルールを教えていただき、実際に道路での歩き方を練習しました。安全に登下校したり、道路を歩いたりしてほしいと思います。

4月23日 先生の読み聞かせ(1年生)

 今朝は担任の先生からの読み聞かせでした。初めての読み聞かせにわくわく。大きな画面での読み聞かせにみんな釘付けでした。小学校には楽しい本がいっぱいあります。みんなたくさん読んでね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日 そうじのじかん(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生に教えてもらいながら、一生懸命掃除に取り組んでいます。
 自分の役割をしっかり果たそうとする姿、とってもかっこいいね!

4月22日 べんきょうがんばってます!(1年生)

 先生のお話をしっかり聞いたり、自分から手を挙げて発表したりしています。今週も楽しく、元気に頑張りましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日 すうじのれんしゅう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ数字を書く練習です。「1のお部屋からスタートだよ」「線が長すぎたり短すぎたりしていないかな」先生に教えてもらいながら一生懸命練習しました。姿勢もとってもいいですね!

4月16日 わくわくさんすう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 絵を線で結んだり、ブロックを置いたりしながら数を比べました。先生と一緒に数えて確かめ、「合ってた!」「かんたん!」と楽しみながら学習に取り組んでいました。

4月15日 さんすうのじゅぎょう(1年生)

 「すたあとぶっく」で数の勉強をしました。絵の上におはじきを置き、みんなで声をそろえて数えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日 はじめてのひなんくんれん(1年生)

 入学して初めての避難訓練を行いました。教室で先生から避難の仕方や「お・は・し・も」の合言葉を教えてもらったあと、放送の指示で机の下や運動場に避難をしました。命を守るための大切な訓練、どの子もしっかりとできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

★新しいトップページは
こちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
5/28 16年内科検診
5/30 委員会
5/31 学校公開
6/1 学校公開 小中連携引き渡し訓練

緊急時の対応

インフルエンザ等の対応

お知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ほけんだより

年間予定

学校評価

本校のいじめ対策

相談窓口一覧

下校時刻

GIGAスクール

学校沿革史

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552