最新更新日:2024/06/08
本日:count up34
昨日:80
総数:764536
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

2月20日 おおきさくらべ(1年生)

どちらが広いかな。
じゃんけんで勝ったら、色を塗って、どちらが広いか比べました。
マスの数を数えたら、比べられることに気付きました。
画像1 画像1

2月15日 読み聞かせ(わおん)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「わおん」の方に読み聞かせをしていただきました。自分を守るために考える機会となりました。真剣に聞くことができました。

2月15日 のってみたいないきたいな(1年生)

何に乗って、どこへいきたいな!と想像して、絵をかきました。今日は、絵の具と水を合わせて、背景を塗っていきました。作品が出来上がり、大満足。
画像1 画像1

2月15日 わおんさんの読み聞かせ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年最後のわおんさんの読み聞かせ。今日も楽しいお話がいっぱいでした。1年間、ありがとうございました。

2月14日 これはなんでしょう(1年生)

2人で形やはたらきをヒントにして、問題を出しました。質問をして、答えを見つけました。
画像1 画像1

2月14日 ペア活動(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生とのペア活動がありました。本を読んでもらったり、一緒に遊んだりしました。6年生のお兄さん、お姉さんと過ごすのもあと少し。
楽しい思い出をたくさん作りたいです。

2月7日 ボールけり(1年生)

画像1 画像1
ボールけりゲームをしました。相手にとられないようにまっすぐ蹴りました。届くように蹴るのは、なかなか難しいです。
画像2 画像2

2月7日 野球しようぜ!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大谷選手のグローブを使ってみました。初めてグローブをつけてみましたが、なかなか思うように取れませんでした。でも、グローブを手にすると、「野球しようぜ!」という声が聞こえてきました。

2月6日 大谷選手のグローブに大興奮(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大谷選手からのプレゼントが届き、さっそく使ってみました。ボールのキャッチは少し難しいようでした。

2月6日 長縄大会がんばったよ(1年生)

画像1 画像1
 長縄大会の結果発表があり、表彰してもらいました。
みんなで心を一つにしてがんばりました。

2月1日 えのぐの使い方(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の授業の様子です。絵の具の使い方を勉強しました。どの子も真剣に話を聞いていました。これからの絵の具を使う授業が楽しみですね。

1月31日 風車で遊んだよ2(1年生)

回り方や模様を見ながら、風車で楽しく遊びました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月31日 風車で遊んだよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科で風車を作りました。走る速さを変えると回る速さが変わることに気付き、楽しく遊びました。

1月25日 にょきにょき とびだせ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
袋の動きを確かめながら、箱の飾りを作りました。箱から飛び出す楽しいおもちゃができました。

1月24日 雪が降ったよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさん雪が降り、大喜び。みんなで、雪遊びをしました。
雪玉を作るのは難しかったけれど、みんなで力を合わせて、だんだん大きくしていきました。雪玉をあわせて、雪だるまも作りました。

1月24日 雪あそびをしたよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝から雪が降り、子供たちはうれしそうに教室に入ってきました。わくわくしていて、窓の外をじっと見ている子もいました。せっかく雪が降ったので、少しの時間ではありましたが、雪あそびをしました。

1月19日 チューリップの球根を植えたよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分の植木鉢に土を入れ、チューリップの球根を植えました。球根に土をかぶせる時、押さえないように気を付けていました。何色のチューリップが咲くかはお楽しみです。

1月16日 十のくらい、一のくらい(1年生)

10のまとまりはいくつあるかな?1のばらはいくつあるかな?
それぞれ十のくらい、一のくらいということを覚えました。大きな数をかくときも位に気を付けてかきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日 頑張っています!(1年生)

そうじの時間の様子です。どのそうじ場所も一生懸命取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日 ききたいな、ともだちのはなし(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友達は、どんなお話が好きなのかな。
友達の好きなお話聞いた後に、もっと知りたいことを質問しました。
友達の好きなお話を読んでみたくなりました。

★新しいトップページは
こちらから
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
2/27 短縮日課
2/28 短縮日課 ほたる号
2/29 短縮日課
3/1 短縮日課

緊急時の対応

インフルエンザ等の対応

お知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ほけんだより

学校評価

本校のいじめ対策

相談窓口一覧

下校時刻

GIGAスクール

学校沿革史

人権教育

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552