最新更新日:2024/06/28
本日:count up42
昨日:123
総数:766931
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

1月31日 風車で遊んだよ2(1年生)

回り方や模様を見ながら、風車で楽しく遊びました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月31日 風車で遊んだよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科で風車を作りました。走る速さを変えると回る速さが変わることに気付き、楽しく遊びました。

1月25日 にょきにょき とびだせ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
袋の動きを確かめながら、箱の飾りを作りました。箱から飛び出す楽しいおもちゃができました。

1月24日 雪が降ったよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさん雪が降り、大喜び。みんなで、雪遊びをしました。
雪玉を作るのは難しかったけれど、みんなで力を合わせて、だんだん大きくしていきました。雪玉をあわせて、雪だるまも作りました。

1月24日 雪あそびをしたよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝から雪が降り、子供たちはうれしそうに教室に入ってきました。わくわくしていて、窓の外をじっと見ている子もいました。せっかく雪が降ったので、少しの時間ではありましたが、雪あそびをしました。

1月19日 チューリップの球根を植えたよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分の植木鉢に土を入れ、チューリップの球根を植えました。球根に土をかぶせる時、押さえないように気を付けていました。何色のチューリップが咲くかはお楽しみです。

1月16日 十のくらい、一のくらい(1年生)

10のまとまりはいくつあるかな?1のばらはいくつあるかな?
それぞれ十のくらい、一のくらいということを覚えました。大きな数をかくときも位に気を付けてかきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日 頑張っています!(1年生)

そうじの時間の様子です。どのそうじ場所も一生懸命取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日 ききたいな、ともだちのはなし(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友達は、どんなお話が好きなのかな。
友達の好きなお話聞いた後に、もっと知りたいことを質問しました。
友達の好きなお話を読んでみたくなりました。

1月5日 もうすぐ3学期

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もうすぐで3学期が始まります。早寝早起き朝ごはんで生活のリズムを整えて、元気いっぱいのみなさんに会えるのを楽しみにしています。

12月21日 おたのしみかい(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期のお楽しみ会をしました。音楽で学習した歌を歌ったり、運動会で踊ったジャンボリミッキーを踊ったりして、楽しく過ごしました。ゲームやビンゴも仲良く楽しくできました。司会も自分たちで頑張りました。

12月21日 お楽しみ会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期もいろいろ頑張って、少しずつ成長することができました。今日は、子供たちで司会をし、お楽しみ会を行いました。「王様じゃんけん」「いろいろぼうや」「なんでもバスケット」をみんなで楽しみました。

12月21日 大そうじをしたよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつも使っている机やいす、ロッカーを自分たちで掃除をしました。自分の心もすっきりしました。

12月20日 お店屋さんごっこをしたよ(1年生)

国語で「ものの名前」の学習をしました。まとめた名前とひとつひとつの名前があることが分かり、一人一人がお店屋さんになって品物を考えました。お客さんとお店屋さんになって、お店屋さんごっこをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日 楽しく過ごせました(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
もうすぐ2学期が終わります。クラスみんなで、レクリエーションをして、仲良く楽しく過ごしました。

12月20日 郵便ポストにハガキを入れてきました(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で手紙やはがきを書く学習をしました。実際に書いたはがきを郵便ポストに入れに行きました。思いが届くといいですね。

12月20日 もうすぐ冬休み(1年生)

もうすぐ楽しみにしている冬休みです。今日は、冬休みの生活についての話を聞きました。規則正しい生活をして、楽しい冬休みにしましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月19日 なわとびの練習(1年生)

なわとびの練習を頑張っています。前とびや後ろとびなど、回数が増えたり、リズムよく跳べるようになったりしました。冬休みもなわとび練習にぜひ取り組みましょう。
画像1 画像1

12月18日 年賀状を出したよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハガキかき方をの学習して、年賀状を書きました。今日は年賀状をポストに投函しました。交通安全に気を付けて、郵便局に行ってきました。
「初めて自分でポストに入れた」と嬉しそうにしていました。年賀状の相手に届くのを楽しみにしています。

12月14日 お手伝いをしたよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科では、家族の一員としてお手伝いに取り組みました。
今日は、お手伝いをして、おうちの人に教えてもらったこつやお手伝いをして思ったことを伝え合いました。分かりやすく話したり、友達の話をよく聞いて質問したりしていました。ご家庭での協力、ありがとうございました。

★新しいトップページは
こちらから
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
2/1 ベルマーク回収
2/2 長縄大会
2/5 全校朝礼
2/6 薬物乱用防止教室(6年)

緊急時の対応

インフルエンザ等の対応

お知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ほけんだより

学校評価

本校のいじめ対策

相談窓口一覧

GIGAスクール

学校沿革史

人権教育

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552