最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:38
総数:766981
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

10月29日 練習がんばっています(1年)

今日の5限は、第一音楽室で歌の練習を中心に行いました。
みんな真剣な表情ですね。どんどん上手になっていきます。
画像1 画像1

10月25日 今週の図工「どんどん ならべて」(1年)

おどうぐばこの中身、さんすうセットの中身、そして教室にあるものを使って「どんどん ならべて」みました!みんなの工夫がとても面白く、とってもとっても楽しい活動になりました。「またやりたいね」という声も。うん、また絶対にやってみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日 楽しかった校外学習(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋の校外学習で、岐阜市科学館へ行きました。プラネタリウム、サイエンスショーを見て、午後からは、自由に館内を見学しました。楽しく遊ぶだけではなく、実際に見たり、体験したりして、たいへんよい学びにもなりました。最後には、外で秋見つけもしました。みんなとの仲も深め、よい思い出となりました。この学びを、今後も生かしていきましょう。
早朝から、お弁当の準備など、ありがとうございました。

10月9日 むかしからのあそびの会(1年)

 1年生みんなで心待ちにしていた「むかしからのあそびの会」がありました。
たくさんの地域の先生方に、優しく分かりやすく教えて頂き、子どもたちはとっても楽しそうでした。「こんな遊びもあったんだね」と目を輝かせていた子どもたち。これから学級でも楽しんで、「○○名人」いっぱいになりますように。
 教えて頂いた地域の皆様、子どもたちは本当にうれしそうでした。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日 研究授業を行いました。(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 担任の先生は毎年、自分の指導技術向上を目指し研究授業を行っています。参観した他の先生は自分の学級、学年で生かそうと学んでいます。
 今日は1年生のクラスで研究授業を行い、算数の「3つのかずのけいさん」の学習を行いました。「10−4−2」の計算方法を「はじめに」「つぎに」「そのつぎに」というつなぎ言葉を使って説明することに取り組みました。数図ブロックを使って視覚的に説明することにも挑戦しました。定着させるための計算練習の段階では、みんな計算できるようになりました。
 最後はみんなで頑張った記念に「記念写真」をパチリ。

10月4日 楽しい秋みつけ(1年)

 今週の生活科で、運動場での「秋みつけ」をしました。
 ひがん花、コスモスなどの秋の花はきれいだったね。柿の実がなっているのを見つけたときはうれしかったね。色づいたたくさんの葉っぱを手にして「見てみて!」と、とても楽しそうだったね。バッタも元気に跳んでいたね。
 これから深まる秋が、ますます楽しみになりました。また、みんなで「秋みつけ」に出かけようね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日 体育の授業(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会明けですが、元気に学校生活を送る様子が見られ、たいへん嬉しく思います。
体育の授業では、運動会の踊りと、マット運動をしました。運動会が終わっても、ドラえもんの踊りを楽しく踊っていました。今後も、元気いっぱい元気に楽しく生活していきましょう。

★新しいトップページは
こちらから
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
4/6 入学式

緊急時の対応

インフルエンザ等の対応

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校評価

学校運営協議会

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552