最新更新日:2024/06/28
本日:count up23
昨日:123
総数:766912
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

2月27日 昨日の英語の授業(1年)

 ALTの先生と歌ったり、踊ったり、ゲームをしたりする中で英語に慣れ親しんでいます。笑顔でいっぱいです!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月26日 身体測定(1年)

 今日は身体測定の日でした。どれだけ大きくなったか計測した後は、養護の先生の話を真剣に聞きました。心も体も成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月25日 鍵盤ハーモニカの練習(1年)

 今日の音楽の時間です。真剣に鍵盤ハーモニカを演奏しています。タンギングも上手になり、良い音が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日 これは何でしょう?(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の5時間目、1年1組では何かを作っていました。
 これは何でしょう?
 ヒントは「6年生を送る会」です。
 答えは3月5日(木)に分かります。
 お楽しみに!

2月19日 ありがとう桜、満開へ!(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週月曜日、「ありがとう運動」の一環で「ありがとう桜」を書きました。
 1〜5年生は6年生に向けての感謝の気持ちを桜の花びらの形の紙に言葉で書き、「ありがとうの木」にその花びらを貼ります。「ありがとうの木」は6年生の教室前に掲示します。6年生は1〜5年生は先生に向けて同じことを行い、2階渡り廊下に掲示します。
 北方小は、「ありがとう」の桜で少し早い満開を迎えます。

2月14日 英語で笑顔♪(1年)

 ALTの先生と一緒に、歌に合わせて踊りました。とっても楽しくて笑顔がいっぱいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月13日 新入学児といっしょの授業(1年)

 今日は新入学児説明会でした。1年生の教室に新しく1年生になる子達をお迎えして、楽しく過ごしました。一緒にすごろく遊びの仕方を教えたり、けん玉つくりを手伝ったりと、お兄さんお姉さんとして小さなお友達に優しくすることができました。また、トイレの使い方も丁寧に教えることができました。1年生の皆さんは、この1年で大きくたくましく成長しましたね。来年度はいよいよ2年生。4月になるのがとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日 これは、なんでしょう(1年)

今週は国語で、「これは、なんでしょう」の学習をしました。自分で問題を考えて、友達同士出題したり、先生からの問題に答えたりできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

★新しいトップページは
こちらから
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
3/7 学校運営協議会
3/11 集金日

緊急時の対応

インフルエンザ等の対応

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ほけんだより

学校評価

学校運営協議会

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552