最新更新日:2024/06/28
本日:count up50
昨日:80
総数:955615
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

切り干し大根作り体験(2/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 切り干し大根体験をしました。大根が重かったり、固かったり、刃に気をつけなければならなかったり、切り干し大根を作る大変さを感じたようでした。

教育展の見学(1/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 24日(金)に教育展の見学に行きました。また、電車の乗り方の学習も含めました。教育展では、お気に入りの作品を見つけながら、じっくりと見ることができました。電車には、自分たちで切符を購入して乗りました。練習通りに落ち着いて購入、改札を通ることができました。

教育展招待状(1/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
手をつなぐ子らの教育展の招待はがきを先生方に書いて渡しました。しっかりと「来てください。」と伝えることができました。

大根とねぎの収穫(1/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
 抜いてみると大きな大根が出てきたことに、子どもたちはびっくりと大喜びでした。

野菜の販売に向けて(1/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
 野菜の販売活動に向けて準備を進めました。値札作りや大根の葉切りをしました。大根の葉切りでは、床屋さんに見立てて楽しくカットしていました。

パソコンの学習(1/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
 meetでのチャットを練習したり、タイピング練習をしたり、ジャムボードでの言葉集めをしたりしました。

外国語活動(1/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ALTによる外国語の授業がありました。スポーツの名前の音声を聞いて答えるいろいろな形式のゲームに取り組みました。

なかよし組からお知らせ (1/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
 なかよし組さんが学習のため、1月18日に野菜の販売を行います。そのポスターを職員室にはり、「ぜひ来てください」とあいさつしてくれました。今回は半額セールもあるようです。おつりの計算やふくろづめなど、協力して取り組みます。「なかよしスーパー」楽しみにしています。

12月16日(金) 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 「お話の絵」の仕上げをしました。スパッタリングで雲を表現しました。
この絵は教育展にも展示する予定です。

12月13日(火) 冬休みの本

画像1 画像1
画像2 画像2
 冬休みの本を2冊借りました。どんな本にしようか、中を開いたり、表紙を見比べたり、じっくり選んでいました。

12月9日(金) 朝のリズムなわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝のリズムなわとびが始まりました。曲に合わせて跳ぼうとがんばっています。

12月2日(金) リース作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年園で収穫したさつまいものツルで作ったクリスマスリースに飾り付けをしました。
好きな色のリボンや木の実を選び、つけていきました。

「学習発表会」なかよし(11/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
算数や社会、国語などの学習でできるようになったことを一人ずつ発表しました。全員での合奏や野外教育活動の思い出のスライドも発表しました。

11月18日(金)  学習発表会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
最後の練習をしました。子どもたちは、がんばろうという気持ちでいっぱいでした。
明日の発表会では、一生懸命発表する姿を温かく見守っていただけたらと思います。

11月14日(月) 中間放課

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雲一つない秋晴れの中、元気に外遊びに出かけました。ジャングルジムや一輪車と、思い思いの遊具で楽しく遊んでいました。

11月9日(水) いちごの苗植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、いちごの苗植えをしました。教えてもらった順番通りに、ひとりで植えていくことができました。「(苗に)話しかけるといいんだよ。」「いちご、楽しみ!」などの声が聞かれ、生長を楽しみにしているようです。

10月28日(金) 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は名古屋港水族館、4年生は木曾三川公園と歴史民俗資料館に行きました。皆、班の仲間と一緒に最後まで楽しく活動することができました。

10月21日(金) 生活科・総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週と今日の2回に渡り、おり染めをしました。和紙を三角に折り、染色液に三つの角をひたしていきました。同じ色を使っていても、全く違う模様が染め上がるので、子どもたちは友達の模様を見るのを楽しんでいました。

10月12日(水) 生活科(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
町探検で聾学校を訪れました。聾学校の校舎の様子を見て回り、学校に帰ってから聾学校の先生に詳しいお話を聞きました。

10月11日(火) 生活科・総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さつまいも掘りをしました。土の中からさつまいもが見えると大喜びでした。でも、なかなか掘り出せなく、皆苦戦していました。掘り出せたときには満面の笑顔でした。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/2 漢字計算コンクール 委員会(最終)
2/3 漢字計算コンクール
2/6 防犯の日 大和中入学説明会(6年保護者) 心電図検査(3年)
2/7 新入児入学説明会9:50 博物館見学オンライン(3年)
2/8 移動図書館

行事予定

保護者向け案内文書

いじめ対策

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025