最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:257
総数:950485
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

図工の勉強 なかよし組(2/26)

6年生は版画 彫刻刀で彫る、絵の具で色をつけて刷る作業。3年生はパソコンのペイントで色塗りの練習をしました。まだまだ完成まで時間がかかりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし園2 なかよし組(2/26)

本日の作業です。

昨年秋に植えたイチゴの苗にマルチをかぶせます。

化成をまく。
  ↓
マルチをかぶせ穴をあけて苗を出す。
  
   
4月末ごろからイチゴが赤くなり5月中旬まで収穫できる予定です。

※昨年は、休校中で収穫も調理ができなかったので今年はできるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の勉強 なかよし組(2/25)

今日が最後の授業日でした。
じゃんけんの歌・数・足らない数字当て・数字ビンゴを一緒に楽しく勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし園1 なかよし組(2/25)

本日の作業です。

苦土石灰をまく。
  ↓
土をかき混ぜながら畝を作る。
  ↓
ジャガイモを並べてわらをのせてから土をかぶせる。
   
今後の予定は芽が出てきたら肥料や土寄せを2回ほどします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式の練習 なかよし組(2/19)

冷えた屋内運動場で卒業式の心構えを聞き、入場の仕方や呼びかけの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ウォールポケットの製作 なかよし組(2/19)

ミシン縫いも順調に終えて、来週は、アップリケを付けると完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2

雪遊び なかよし組(2/18)

作文の発表を終わって残った時間で雪遊びをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工 なかよし(2/8)

 2年生は、「だんだん だんボール」を学習しました。段ボールで思いついたものを形にしていきました。段ボールの中に入り、上手にガムテープでとめていました。
 5年生は「ほり進めて 刷り重ねて」を学習しました。彫刻刀で彫り、絵の具で色をつけて刷りました。刷った後、少し色が暗いから明るくしようと考えながら進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科の勉強 なかよし組(2/4)

役に立つもの「ウォールポケット」最後の作品作りです。ミシンで縫う前にしつけ糸で。「手縫いは雑でOK」ミシンが仕上げだとわかると素早くできました。
画像1 画像1 画像2 画像2

総合 なかよし組(2/4)

プログラミングがやってみたいといったので、スクラッチのサイトの紹介をしました。
必要最小限のことだけを教えて、いろいろ試させました。いつものパソコンと比べたら、すごい集中力で1時間が過ぎました。
画像1 画像1

紙版画ができたよ!なかよし組(2/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ローラーで黒インクを付けて、紙版画を刷りました。模様がきれいにうつっていました。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式 一斉下校15:05
3/25 PTA会計監査

行事予定

保護者向け案内文書

学校評価

いじめ対策

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025